※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マンション一階の方、地震があったらどうしますか?💦マンション一階だと…

マンション一階の方、地震があったらどうしますか?💦
マンション一階だと潰れる可能性もありますよね
何か家族で決めてることはありますか?
家の中に食品備蓄しても潰れてしまったら意味ないよなぁとか色々考えてます。
14階建ての築4年になる分譲マンションです。

コメント

はじめてのママリ🔰

マンションの1階が潰れることほぼほぼないと思いますよ。特に築浅のものなら。

マンション低層階で可能性ある災害は水害(津波・大雨による冠水)が多いと思います。

  • ままり

    ままり

    ほんとですか🥲
    一階だと上の重みで潰れるのではないか、、と心配で💦
    川が近いので水災はある程度想像しているものの、地震の時どうしたらいいのだろうと心配になり🥲

    • 1月10日
まるみ

1階ではないし築年数も違うので参考にならないとは思いますが、東日本大震災で震度6弱、その後も数回震度5強を経験しています。実家がマンションで中層階、現在築30年です。昔の作りでも今の所倒壊していないし、ほぼ全戸住人がいます。
出来ることといえば、不動産会社にマンションの耐震等級を聞いておくとかでしょうか。
不動産会社の社長さんに聞いたら、地震で最も影響を受けやすいのは2~3階や中層だと言っていました。僕みたいなお金持ちはみんな最上階に住むんだよね、と言われました😂(私の実家は中層なのでめっちゃイラッとしました笑)
あとはお住まいの地域の地盤と、建物のダメージによると思います。築4年とのことなので、まだ大きな地震のダメージは受けてない感じでしょうか?今回の能登の地震もそうですが、何度も大きい揺れで負荷がかかると倒壊の危険性は高まりますが、そうでなければとにかく備蓄と避難経路の確保、家族が離れている時はどこに集まるか決めておくくらいができることかなと思います。

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    確かに施工会社には震度6までは自宅にいた方が安全と言われました、、😅
    それはイラッとしますね、一言多いですね😇笑
    中層階が一番被害があるんですね、、意外です😅
    東海地方なので大きな地震は起こってことがなかったんですがこないだの地震で震度4でもかなり揺れたので不安になりまして🥲

    • 1月10日