※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
お金・保険

公正証書で養育費や借金の返済内容を記載できますか?

公正証書について質問です

離婚届を出す前に公正証書を書いてもらおうと思っているのですがその内容についてです。

・毎月養育費は10万支払ってもらう
(旦那はバツイチで相手の子供2人にも1人10万払ってます)

①私と娘の貯金合計400万かしてと言って返済はまだしてもらっていません。

②私の名義のクレジットで170万使いその支払いもまだ。
(カード会社からはリボ払いにして月最低でも3万は支払いしてと。)

このような事も公正証書で書いてもらえるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が同意さえすれば書いてはもらえますけど、支払い能力はあるんでしょうか?結局、ないところからは取れないです。トピ主さんのカードやら借金もあるのに…

  • りーまま

    りーまま

    そこが問題ですよね、

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかのかたへのコメントもました!夫がバツイチで離婚時の公正証書もありますし、その後面会や養育費について再度調停してるので調停調書もあります。

    おそらく、経済力がないのであれば公正証書にトピ文の内容を記載するのを嫌がるorなにも考えずOKしてその後払わず(払えず)逃げると思います。
    おそらく、トピ主さんの希望の金額を払わせることは現実的に難しいです。相手にお金がないので…

    まだ離婚していないのであれば離婚調停を申し立てて、その中で色々決めるのがいいと思います。調停で決まったことは調停調書に残り、公正証書と同等の効力を持ちます。お金も郵送代くらいしかかかりません。
    また、今別居しているなら離婚調停と合わせて婚姻費用分担請求調停も起こせば、婚姻費用もとれます。ただ、自営業とのことなのでどこまでとれるか…いくら収入があると確定申告の際に申告しているかで養育費なども大きく変わります。

    多分、前の奥さんとの子にも養育費ってちゃんと払ってないですよね?

    • 1月10日
♡♡

ご主人が納得すれば記載可能ですよ!🙆‍♀️
養育費で20万+借金返済+自分の生活が可能な収入があれば何の問題もないです。
が、ご主人が却下した場合には養育費などに関しては算定表を参考に決まります。

  • りーまま

    りーまま

    そもそも公正証書書く事すら
    反対しそうで怖いですが💦

    • 1月10日
  • ♡♡

    ♡♡


    そしたらなかなか難しいかもしれませんね🥲
    私も元夫がバツイチで元奥様とのお子さんへ養育費の支払いありましたが、私と離婚時にはその養育費も含めて算定表で計算されたのでびっくりするほど少なかったですよ笑

    弁護士さんからは多くは取ろうとすると減額されるから、20歳までいかにちゃんと払ってもらえるかを考えた上で決めた方が良いと言われました!

    • 1月10日
  • りーまま

    りーまま

    え。なら私の場合だと相手に20万払ってたらそれも計算に入るという事ですか😨😨
    あーそれは確かに確実に払ってもらいたい。ですね、

    • 1月10日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうです🥲
    離婚理由などは置いといて、双方平等な生活を送れる範囲で取り決めが基本なので、養育費も必要経費としてみなされると言われました💦

    • 1月10日
  • りーまま

    りーまま

    でもなんか納得いかないですね
    元嫁の分も計算に入れられるのは笑

    • 1月10日
  • ♡♡

    ♡♡


    本当そうですよね笑
    でも養育費支払いありのバツイチを人生の伴侶に選んだのは紛れもない自分自身なので、喚き散らかしたところで自分の見る目のなさをアピールして自分の価値を下げるだけなので私は養育費に頼らず自力で稼ぐことにしました😂笑

    バツイチで再婚、また離婚するような人なのでまたどうせすぐ再婚します笑
    うちの元夫も早々に再婚してお子さん産まれてます🤣
    養育費減らされるのなんて目に見えてるので、もらえたらラッキー!くらいに思うようにしてます😊
    イライラしてモヤモヤするくらいなら自分で稼いだ方が楽ですし🙆‍♀️

    • 1月10日
リン

書けますよ!
一度電話してみてからがいいですよ!
私は、
離婚後、前の旦那が亡くなったのですが、その際の、養育費とかも公正証書に書いておけばよかったと後悔してます。
旦那の親が払うとか、退職金をもらうとか。
これは個人的なんですけど!

養育費も何日までと決めたり、
月末までとか、
返済も、具体的に書いた方がいいですよ!

  • りーまま

    りーまま

    確かに私も旦那が結構年上なので気おつけます😨

    • 1月10日
ぽむすび

同意があればかけます🙆‍♀️
旦那様ものすごい経済力ですね。。。

  • りーまま

    りーまま

    自営なのですが私も
    お金持ってると思ってましたが実際は
    借金してばっかりなので
    逆に金なしかと🥲

    • 1月10日
  • ぽむすび

    ぽむすび

    えー!そうなんですね😔
    それは同意してもらえるかが分からないですね…💦
    毎月払ってもらうより一括とかで貰えればその方が良さそうですね😅

    • 1月11日