※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kai
子育て・グッズ

完ミに移行しようか迷っています。母乳トラブルで悩んでおり、息子が飲まないと痛みがあるため。完ミのデメリットや母乳外来受診についての経験を知りたいです。

[ほぼ母乳の混合から完ミに移行するか迷ってます]
前回はこちらで息子の哺乳量の相談をさせていただきましたが無事に4ヶ月半ばで寝返りができて、運動量が増えたのか、ミルクだと160〜200飲んだりしてくれ、体重も徐々に増えてきました。質問に答えていただいた方ありがとうございました🙇‍♀️

今回は、授乳後におっぱいに激痛が走り、夜中寝れなくなることが多くなってきて、完ミに移行しようかということで相談です。ただでさえ夜間授乳も多くて睡眠不足なうえ、ここにきて母乳トラブルに悩まされています。
ママリで検索しまくって、レイノー現象?が当てはまるのかもしれませんが、実際のところはわかりません。
飲んでもらってしばらくしたら乳房が全体的にズキズキする感じで鷲掴みにしながら耐えてます。1〜2時間で消えます。
それと息子が片乳ずつしか飲まないので片乳が時間あいてパンパンに張ってきてしんどいというのもあります。

もうすぐ離乳食が始まることもあり、母乳のメリットもわかってるつもりではいますが、こんなに痛くて寝れないならいっそ完ミにしたいと思えるようになりました。
幸い哺乳瓶拒否もなく、ミルクも飲んでくれてるので多分完ミにしても大丈夫だとは思いますが、なかなか踏ん切りがつきません。

周りから、せっかく出てるのに勿体無い、母乳の方が断然いい、という意見があって、わかってるけどこんな辛い思いしながらそれでもあげなければいけないの?と思ってしまいます。
私の周りでは完ミでもスクスク育って元気な子もたくさんいるし私自身も別に母乳にそこまでこだわりはありませんが、吸ってくれる可愛い姿が見れなくなるのは寂しくなるなぁと言う感じです。

まとまりがなくてすみませんが
1.完ミに移行して楽になったかどうか
2.完ミの大変さ(デメリット?)
3.母乳外来に受診してから移行したか?それとも相談など特にせず移行したか?

等教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もおっぱいが痛いわりに母乳量が増えず、完ミになりました☺️

私は断然ミルクが楽で楽で✨

夜も寝てくれますし、母乳みたいに長時間あげなくていいので精神的にも楽でした✨

大きくなるにつれて吸引力もすごいので5分でミルク終わり〜って感じでした。笑

ミルクだと主人も協力的だったので、その辺も一緒に子育てしてる感が出ていいなって思いました☺️

  • kai

    kai

    返事が遅くなりすみません🙇‍♀️

    やっぱりミルク楽ですか!ミルクだと誰があげてもいいので、自分しか無理ってことがなくて精神的にも楽な気がします。

    ますます完ミにしたくなりました😅現在少しずつ母乳量が減り、朝と昼間はミルク、母乳は夜のみになりました🥹
    寂しさも少しありますが、乳房の激痛も未だに続いており、早く完ミになってくれたらなぁという気持ちとの葛藤です笑笑

    コメントありがとうございました!

    • 1月26日
Tim

混合でしたが、乳腺炎を繰り返して辛かったので、先月断乳し、今完ミです!

1. 乳腺炎に怯えず毎日過ごせるようになったので、ストレスがなくなりまさした。また混合だったので、おっぱいあげてからミルクと時間がかかってましたが、時間短縮に。離乳食も2回食になったので、良かったです。

2. 元々混合だったので、特に大変なことはないです。ミルク代が倍になったくらいですかね?

3. 断乳時は、乳腺炎でよくお世話になった助産院にやり方を聞いて、絞ったりのケアをしてもらいました。

夜寝れなかったり、痛みがあるのはつらいですね💦
お子さん4ヶ月ですか?十分おっぱいあげたと思いますよ!😄
お母さんが元気に過ごせるのが一番です!

  • kai

    kai

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    丁寧に教えていただきありがとうございます🙏
    乳腺炎だったのですね、しんどかったですね💦私もいつなるのか、すでになっててこの痛みがあるのか、毎日ヒヤヒヤしてしんどいです。それこそストレスにもなってます。

    ますます完ミにしたくなりました!少し寂しさもありますが、今は完ミにしたらカフェインやらお酒も食べ物の制限もなくなるし、妊娠中から14か月も我慢したんやから早く解禁したい〜!とワクワクしてます笑

    コメントありがとうございました😊

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

わたしも混合でしたが、手の怪我で抱っこすらままならなくなり授乳の頻度が減り、母乳が出なくなってしまったので5ヶ月の時に完ミになりました。
1.完ミに移行してからは本当に楽です!
飲む力の強い子というのもありますが、これまで20分以上かかっていた授乳時間が半分ほどになり、飲んだ量も一目瞭然なので足りているかの心配もなくなりました。
あとはおっぱいが張らない!長時間のお出かけもおっぱいが痛くならないのは最高です¨̮♡︎
2.大変さは特に思いつきませんが、あえて言うならミルク代が嵩むくらい?
わたしにはほぼメリットしかありませんでした!
3.わたしの場合は母乳が出なくなってしまったので特に相談などなく、、

kaiさんと同じように母乳育児をしているときはこんなに辛い思いをしながらでもあげないといけないの?とか、でもおっぱいを吸ってる姿が見られなくなるのは寂しいなあとか思っていましたが、完ミにしてからは気持ちに余裕ができて育児がより楽しくなりました!
最後の授乳は動画と写真を記念に撮って今でもたまに見返しますが、自分で哺乳瓶を持ってミルクを飲んでいる姿もとってもかわいいですよ♡
あと、息子はこれまで熱を出したことも一度もなくスクスク元気に育っています。

  • kai

    kai

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    私も最近授乳頻度が減り、というか張らなくなってきて、朝昼はすでにミルクに切り替えることができました!
    外出もミルクだと人目気にしなくていいし、楽だなぁと思いました🥲
    今考えると母乳育児があんまり心身ともに合わなかったのかなぁと思います。。4か月母乳飲ませて、そろそろ免疫も切れる頃だし、もういいかな!と最近は踏ん切りがつきました!

    私も最後の授乳は動画と写真に収めようと思います🥹

    コメントありがとうございました!

    • 1月26日