※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内パートと扶養外の収入で税金の支払いを比較したいです。

調べてもよくわからなかったので
質問させていただきます…。
(無知ですみません。)
現在は扶養内パートをしております。
去年は出産時に4ヶ月ほど休んだ為、
年収が98万円程でした。
今は週2回夜勤で月14万円です。
となると年収が172万円程になります。

扶養内で月10万円→年収130万円まで
扶養外で月14〜16万円→ 年収170万円程
で税金等支払うのでは
どちらが得になりますか?

コメント

優龍

数万円程度ですが
170万を稼いだ方が手元の手取りは増えます。
130ギリの人との差は
数万円から10万程度
になります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その程度しか変わらないのですね、、、。

    • 1月8日
  • 優龍

    優龍


    その代わり
    将来的に年金額が変わりますし
    近い将来、
    扶養制度はなくなります

    だから
    社保で働けるところがあるなら
    早いうちに入っておくのも
    一つの手だと思います

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

比較するのは難しいですが、

年収130万弱で
社会保険非加入だと
所得税1.5万、住民税3.5万

年収170万円だと
社会保険料25万、所得税2万、住民税4.5万くらいかなって思います。

時間単位なら130万円の方が得ですし、月の収入なら170万の方が多いですし、将来の年金額なら170万の方が多いですし。

得かどうかは、働き方とかその他諸々によるので人によるんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    詳しくありがとうございます!将来の年金のことも考えていなかったです…。
    もう一度かんがえてみます!

    • 1月8日
ママリ

ご主人の会社にできるだけ早めに確認した方がよろしいかと思いますが、
扶養内パートは社会保険の扶養のことを言いますが、
こちらは8ヶ月で98万円なら月に12万円超えてますが、
扶養内ではいられないはずです。
ここは問題ないのでしょうか?

また、170万円あるなら、
手取りは130万円より多いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間自体は短いので、
    自分の会社の社会保険には入れないんです💦
    しっかり仕組みをわかってないんですが、夫の親の会社なので手続きしていただいている感じです。

    ありがとうございます!!

    • 1月8日