※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カスちゃん
お金・保険

子供用の貯金方法について相談があります。学資保険はかけていますが、お年玉や誕生日のお金を口座に置く以外の方法を模索中です。ジュニアニーサは終了したようです。

子供用の貯金の仕方なにか案があれば
教えてください!
学資保険はかけてます。
お年玉とか誕生日にもらったお金など
口座においておくのもなぁ、、と思ったのですがジュニアニーサはおわってしまったんですね💦

コメント

ぷに

自分の貯金といっしょにニーサにかけてしまうのは!?+として。
でいつのひにか子供の口座に戻しといてあげるw

  • カスちゃん

    カスちゃん

    なるほど!親の名前でニーサでかけておくってことですね!!
    もし将来渡してあげるとなると譲与税とかかかってきたりするんですかね😭
    そんな何千万とかではないのですが😂💦

    • 1月8日
  • ぷに

    ぷに

    そこまで考えたことないんですが💦
    ややこしいですよね💦
    でも自分のお金に+はいい案かなと!

    • 1月8日
  • カスちゃん

    カスちゃん

    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 1月8日
ぽろママ

贈与税とか面倒すぎて、子ども名義は作ってないです。
5歳くらいになったらお金や通帳について教えて、自分でゆうちょ口座開設して、それ以降はお祝いやお年玉は入金して自分で使い道を考えさせる予定です🙆‍♀️

それ以前にいただいたお金は、おもちゃや服や靴を買って、これ買いました!喜んでいます!とくれた人に連絡しています🤗