※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

Xでの内祝い論争について❗️内祝いって面倒くさい風習だなーっていうのは…

Xでの内祝い論争について❗️

内祝いって面倒くさい風習だなーっていうのは同感です!
でも内祝いいらないよって言われたから返さないです😊って言う人がいるのにビックリです😳
産後は本当に大変だったけどわざわざお店に行かなくてもスマホぽちぽちーで返せるんだから、産後で大変なのに内祝いなんてそんな余裕ない!なんて思わなかったです😳
個人的に内祝いいらないよなんて思っても夫がどう思うか分からないし、逆に夫が自分と面識ない友人に出産祝い渡して内祝い無かったら非常識だなって内心思うかもだし...
いらない風習だとは思うけど、周知の常識ならしといた方がいいのになって思います🤔

皆さん色々とどう思いますか?

コメント

ゆきたぁ

何か嫌な気持ちにさせてしまったらすみません💦
お互い内祝い無しで了承してるなら全然なしでいいと思ってます😔
そもそも友人からはお祝い自体拒否したりしてました💦産後はスマホ触る余裕ないし赤ちゃんのことしか考えられないくらい大変だったので私は気持ち分かります…🙇‍♂️

mama

友達とかならいらないよーって言われて返さないって普通でした😅💦

上司や目上の方などは、いいよーと言われても一応お返しはしてますが💡
家でいえば、夫こそ内祝いって気にしてないですし、私は夫が渡したお祝いの内祝いなくても、そこは夫と当人たちのその時のやりとりや過去の関係性(お互いなしとか)など計り知れないので非常識とは思わないですよ😅💦

はじめてのママリ🔰

お祝いが「もの」で内祝いいらないと言われたら特に渡しません!
わざわざいただいたものの金額調べる方が気持ち悪いなと思ってしまうので…💦
金券やお金以外で内祝い辞退のお話をしてきたのであれば特に渡す必要はない認識でした😳

はじめてのママリ🔰

内祝い不要派です!
いらないと伝えてます。笑
手間とかではなくお祝いとしてこの人にはこれだけと金額決めて渡してるのにそれが半額くらいで返ってくるのは申し訳ないです。
夫も同じくあげたもの返してくる感じなので不要、と思ってて価値観的に?は同じです。