※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の家でピザを食べる予定。1歳9ヶ月の子はピザを食べたがらず、他の食事を食べなくなる可能性。どう対応するか悩んでいる。

友達のお家に遊びに4歳と1歳9ヶ月の子を連れていきます。
お昼はピザを頼もうとなりました。

上の子は食べれますが、下の子には宅配ピザはまだあげていない&あげたくないです、、。
でも、目の前の食べ物を欲しがるので、みんながピザ食べてたら食べたがって大泣き&別のご飯を食べなくなるのは目に見えています、、😭
みなさんならどうしますか?
仕方なくピザあげますか?

ちなみに、私はピザ好きではないから家で全く食べません🥹笑 
ピザ以外が良かったのに、他のメンバーはピザ最高!とか言って、違うのにしようと空気読めない発言できません笑

コメント

Mk

それはもう諦めて食べさせます😅
回りも同じくらいの子供がいるならそれとなく子供のご飯どうする~?でさぐってみて「ピザあげるの避けたい」感じあれば実は…でピザじゃなく他にしない?って言えるけど他のみんなは気にしないか子供いないなら諦めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな4歳以上の子どもで、、

    別の物持って行ってみて食べなかったら諦めて食べさせます🤦‍♀️
    ありがとうございます😭

    • 1月4日
マツ

毎日ピザなわけでもないですし、その日くらいはあげます🍕🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    一日くらいと思えば、、
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

その年齢難しいですよね💦
私も友達と集まる時、そういったのよくあり
違う物買って持っていってました🫣
おにぎりやオムライス作って持って行ったり
友達にピザ食べれないから、ピザ屋さんで子供用に別でパスタやチキン、ポテトも一緒に頼みたいー!とかして、皆んなで食べるピザとは別でお金払ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいです、、
    食べさせる方もいれば、食べさせない方もいらっしゃいますよね💦
    別のもの持って行って食べなければ、諦めて食べさせます😭
    ありがとうございます♪

    • 1月4日