※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家での子供の食事に関する問題について相談です。自分の厳しさが原因か、義母の行動が問題か、どちらが正しいか悩んでいます。

義実家についてです。長くなりますがご意見お聞きしたいです。

これまで必要な時には、たまーに娘を義実家に預けてたのですが、旦那が遊びに連れて行って義母に面倒見させて自分は仕事してたりすることもあります。
最初の頃から、旦那から義母に、まだ食べたことないものもあるしご飯食べなくなると嫌だから、勝手に食べ物あげないでと言ってもらってはあるのですが、、

前に、アンパンマンのお煎餅を見て「こればーばっちのやつだ!」といってました。
そして、先日お正月で義実家に行った時に、義母が旦那のいとこの子どもに、同じお煎餅をあげてるのを目撃…
やはり娘の言ってたのは本当だったのかな…食べさせてたのかな…と思いました。

他にも、娘とお散歩していて柿が木になってるのを見つけ、柿の話になった時に、「〇〇ちゃんはまだ柿食べたことないねー、今度食べてみよっか!」と言ったら、娘が「ばーばっちで柿食べたことあるよ?」と言いました…
えー、ママやパパはその時いた?と聞くと、「いない!ばーばと。」と言ってて、どこで食べたの?と聞くと、「ばーばっち。お布団(座布団のこと?)に座って食べた。」とのこと。
美味しかった?と聞くと、「おいしくなかった。りんごも食べた!」と言ってました😨
思い返せば、私がいる時、義母の前でりんご食べたことないのに、ある日りんごをくれて「〇〇ちゃん、りんご好きだもんねぇ」と義母が言ってて不思議に思ったのを思い出しました。

そして,先日お正月で義実家行った時も、娘の水筒持ってって飲ませてたのですが、娘が「ばぁばのやつ飲みたい!」と何回も義母に訴えてて、本当に聞こえてなかったのか、困ったのか、義母は聞こえてないふり?をしてました。
義母が飲んでたのは私のと同じ、緑茶だったのに、なぜ娘がママのじゃなくばぁばのやつって言ったのか。。
もしや今まで、ジュースとかこっそり飲ませてるのかなー、と思ってしまいました。
娘はパックのジュースしか飲んだことがなく、ペットボトルのジュースなんて買ったことも飲んだこともないのに、この頃自販機を見ると、Qooのリンゴを指差し、「あれ飲みたい!ジュース飲みたい!」と言うようになりました。

私は割と娘の食に関して厳しいほうで、味付けもまだ気にしてますし、ジュースはおでかけした時にご飯食べた後だけ、お菓子は毎日ではなく、おでかけしたときやお友達と遊んだりした時だけ、にしています。

義母から与えてほしくないというわけではないのですが、コソコソされたり、娘に「ママには内緒だよ」とか義母が言ってたら嫌だなー。と思ってしまいました。
実際に旦那は祖母(義母の母)から、よく、「みんなに内緒だよ」と言われお小遣いなどもらってたそうです。

ないしょ、って子供は嬉しかったりワクワクするのかもですが、ママに内緒だよって言われてるかもと考えたら、すごく嫌な気持ちになります。
私が厳しすぎるから故にこんな悩みが出てきたことは承知しているのですが、今回の件は黒だと思いますか?白だと思いますか?
また、私がある程度なんでも食べたり飲んだりを許せるようになれば、ママには内緒だよと言われることは防げるのでしょうか?

コメント

2児👦👧mama♡*。゚

義母って何かと余計な事しますよね(> <)息子もジュース、チョコを義実家で覚えて帰って来ましたよ( ˃⌓˂ )旦那に言ってた方がいいですよ。

はじめてのママリ🔰

黒だと思います。
でも2歳だったら、りんご、柿、おせんべい、ジュースくらいならいいのかなと思います😊
無茶な物あげないだけまだ安心かなと😊
(うちの実家は一歳からクリームたっぷりのコンビニスイーツや菓子パン、正月も蟹や飴玉とかあげられそうになりました。毎回怒ってもあげたいからってあげようとしてきます。)
ばーばにとっても娘さんにとっても、ばーばんちの時の特別とか内緒とかって、
2人にとってはいい思い出になったり、幸せな時間でもあるとおもいます☺️✨

内緒にされたり、無茶な物あげられるのは困るので、
角が立たないようにいつもありがとうございますって伝えてアレルギーの心配があるものや、絶対あげないで欲しいものだけ伝えておいたらいいと思います😊

はじめてのママリ

勝手にしないでほしいですね。
しかもコソッととかありえませんよね💢
もしアレルギーが出たりしたら気づけるんですかね?責任とれるんですかね?💢
イライラしますね🤮
子供のために、旦那に言ってもらうか、旦那が言わないんだったら自分で義母に言います🤮

もち

そのくらいの食べ物なら、あげてても仕方ないかなーと思います。されるのが嫌なのであれば、預けない方がいいのかなと…。
私は仕事もしてるし、そういうこともあり得ると思って預けてます。
アレルギーが心配な小さな時は、リストにして渡してました!