※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

お風呂中に動き回る娘を待たせる方法に悩んでいます。ハイローチェアも使えず、寝返り前までの待機方法が必要です。皆さんはどのように対処していますか?

ワンオペお風呂について教えてください🙏

ワンオペでお風呂にいれたいのですが
動き回りつかまり立ちする娘をどう待機させるか迷っています💦
脱衣所には洗濯機や小型ヒーターもあるので
床にタオルをひいて待たせるのは動き回るためできず
バウンサーもないです。
ハイローチェアがあるので寝返り前までは
ハイローチェアで何度かお風呂待ちしてもらっていたのですが、今では付属のベルトもうまくすり抜けて、とにかくつかまり立ちしようとするので
ほんの少しでも危なくて待たせておけません💦

1度だけ娘が寝ている間に自分の入浴を済ませて
その後に起きた娘を入浴させたことがありますが
たまたま私があがるまで寝てくれていたものの
毎度そういうわけにもいかないので難しいです。

皆さんどうやっていらっしゃいますか?
なにかアドバイスあればぜひ教えてください🙏

コメント

おいずみ

その頃には、最初から一緒にお風呂入ってました!

  • ありさママ

    ありさママ

    一緒に入れば早く済みますよね!自分もお風呂の時間ってできるだけ短くしたいのでとにかく時短で娘と入れる方法を探し中です😂

    • 1月3日
ひまおママ

ちょうどそのくらいの頃はアンパンマンのお風呂椅子を使っていました!脱衣所ではなくお風呂の中でお風呂椅子に座って待機でした😳
遊びながらご機嫌で待ってくれていて重宝しましたよ🥰

  • ありさママ

    ありさママ

    写真までありがとうございます!
    お風呂の中に置いておけるなら安心ですね!アンパンマンもいるしおもちゃも付いてるように見えるのでこれなら嫌がらず待っていてくれそうですごく気になります💕

    • 1月3日
☺︎

洗い場から浴槽の縁を持って立たせて、自分の足の間に入れてました☺️洗う時も拭く時も立たせてました☺️バスチェア使ってましたが、つかまり立ちするようになってからすり抜けて長く使えなかったです🥹💦

  • ありさママ

    ありさママ

    必死に座らせておくより立たせておくというのはすごく勉強になります!娘も昼間は暇さえあればとにかくサークルを掴んで立ちたがるので立たせておくと楽しそうにしてるんですよね👶
    自分の足で固定しておけばほんの少しなら余裕そうです!

    • 1月3日
ママリ

生後1ヶ月からアップリカのバスチェア使ってました!
二人とも1歳過ぎまで使いました♥
安心して自分洗えてとても重宝しました✨

  • ありさママ

    ありさママ

    アップリカのバスチェア調べてみたところ運転席みたいになってるんですね!可愛いです💓
    バンボみたいな椅子よりも楽しく待っていてくれそうなので気になります!

    • 1月3日
ちゃむ

一緒に入って洗い場で待たせてました!
つかまり立ちするならさせといて遊ばせてましたよ!
洗い場にいるなら目を離すことはほとんどないと思うので、、
床に頭打つのが怖いならマット引いたりですかねぇ🤔

  • ありさママ

    ありさママ

    立ちたいなら立たせておくほうが良いのかもしれませんね!自分のシャンプー時とかどうしようかなーと思ってましたが、空っぽの浴槽をうまく利用したら目を離さず待っててもらえそうなので風呂水貯めるのやめようかな〜と思ってます🤣

    • 1月3日