※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子がいます。言葉の理解が心配で、健診の指差しについて相談しています。上の子は同じ時期に指差しできたが、言葉が出なかったそうです。他のお子様はどうでしょうか?

1歳5ヶ月の男の子の子どもがいます。
15日で1歳半です。
やっと言葉が理解できてきた様子なのですが
健診の指差しできるか心配です。
パパ、ママ、アンパンは言えます。
上の子は言葉が出ないけど指差しできて
引っかかりませんでした。
同じくらいのお子様もう指差しや言葉の理解は
スムーズにできますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳6ヶ月検診、指さしもできず言葉も出ずで見事引っかかりました🤣
私は「まだ1歳半なんだからできなくて当たり前」と思っていたのでとくにショックはありませんでした。

最近1歳8ヶ月になって一部言葉を覚えて来ましたがまだまだ駆け出しって感じです。

ママリさん

1歳5ヶ月のときは発語が3つくらい、指差しはまだ発見と要求くらいでした!1歳半過ぎてから発語10近くに増え、応答の指差しも急にできるようになりました😊