※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんの意見を聞かせてください。愚痴混じりになりますが、よろしくお…

皆さんの意見を聞かせてください。
愚痴混じりになりますが、よろしくお願いいたします。


今日実家に顔を出してきました。
実母の言動で気になる点が何個かありました。
私が実母が苦手だからそう感じるのか、好き嫌い関係なく違和感を感じるのか知りたいです。


1.娘が実母の後ろを通ろうとした時に通せんぼをして通れないようにする。
結果娘はそういった戯れのような意地悪を私たち親からされた事がないのでびっくりして泣いてしまいました。
悪気はないと思いますが、誰も得をしないようなことをわざわざする理由がわからないし、
もう少し大きくなって話が通じるようになった時に、娘のことをその場でフォローすると、実母はおそらく自分だけが悪者みたいだ。と言って拗ねます。そういう人です。

2,娘の食べているお菓子をひとつちょうだい。とずっと言い続け、娘がなかなかどうぞをしないと私にどんな育て方してるの?と冗談交じりで言ってくる。
どんな育て方もなにも、私は娘が自発的にどうぞしてくれたら有難くもらいますが、大好きなおやつを執拗にもらおうとなんてしません。ただそれだけです。

3,これは夫にですが、実母が夫にひとつの話題を問いかけ、夫が丁寧に答えているのに、途中からなのか最初からなのか興味がないのか実父と別の会話をするなど話を聞く気がない。
世間体を気にしてとりあえず質問したとしても、興味がなくても聞いたからには最後まで聞いてほしかったです。
途中から私が夫の話を聞いていました。(既に知っている話なのに。)


みなさんはこのような言動はどう思われますか?
全く気にならないですか?気になりますか?
ご意見お待ちしております🙇‍♀️

コメント

aya

1と2はばぁばのただの戯れのように感じました。ママリさんがお母様を苦手としているから気に障ったのかなと思いました。

3は大人としてありえないと思いました。私なら、「いや最後まで聞いてよ、失礼でしょ」と言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3は失礼ですよね💦
    1,2は気にならないとの意見とても参考になります。

    • 1月2日
ぷー

1に関しては悪気がないですし、年配の方でたまにいじわるのようないたずらをする人は見かけます。が、自分が悪者みたいだと拗ねるところが私的にはナシです。普通はフォローされたら、ごめんねおばあちゃんイジワルしちゃった、ごめんねもうしないね、みたいな感じになるものかなぁと思います。
2どんな育て方してるの?の言葉が嫌味でしかないですよね、お子さんにも質問者さんにも失礼だと思います。1歳の子が自分のすきなものを素直に渡すわけないと思います。
3も単純に失礼ですね💦
上記の様なことがしょっちゅうあるのだとしたら、苦手に思ってしまうのも仕方ないのかなと私は思いました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    苦手と思っても仕方ないと言ってもらえて心が軽くなります🥲
    どんな育て方してるの?は時間が経つにつれてめちゃくちゃ腹立ってきました笑

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

1. 違和感ありません。ジジババが孫と戯れたかっただけかなと感じます。泣き出したら「嫌だったね、ごめんね」で終わりですね。

2. クドいです。相手がやり取りに興味ないと察したら普通1〜2回で終わりですね。

3. 失礼です。

失礼かと思いますが、私はお母様のような方を前にしたら、発達障害だなって思って割り切ることにしています。(相手が実際に障害があるかどうかは別として。自分の気持ちの落とし所としてそう思い込むようにしています)その方が自分の気持ちが楽ですし、自分の尺度を相手に当てはめて、結果当てはまらずイライラするのは非生産的なので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに発達障害と割り切ることって時と場合によっては大事ですよね。
    私も自分を守るためにそう思いながら接していこうと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 1月2日
ここみ

全部嫌です😅💦💦
冗談のつもりか何かわかりませんが、子どもがするような通せんぼしてほしくないです😅💦💦
まだ1歳の子にしたら意地悪されたとしか思わないです😭
しつこくお菓子をねだるのも鬱陶しいですし、旦那の話を最後まで聞かないならそもそも質問しないでほしいです😓😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    全部嫌ですよね!!
    共感していただけて良かったです😭
    子どもとの関わり方もですが、その他の価値観も違いすぎて、実母なのに不信感嫌悪感半端ないです😣
    でも私の価値観がおかしくないようで安心しました。
    ありがとうございます。

    • 1月2日