※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の親戚の集まりで、夫がサポートなしで遊び始め、妻が一人で話しかけられるのは当たり前なのか、という相談です。夫も人見知りで、妻は気まずくて子どもに話しかけることが多いそうです。

夫の親戚の集まりに初めて行ったら、妻は夫のサポートが何もなくても自分から積極的に喋りかけてコミュニケーション取るのが当たり前なんですかね?

昔の話ですが、入籍後に初めて大規模な親戚の集まりに行きました。大量のオバちゃんたちがオバチャン同士でベラベラ喋って、若い子(オバチャンの娘)はその家が祖父母宅なので、まるで高校生の子どものように隅の方でずっとスマホか食べてるか。このアウェイな状況で、夫は急に席を立ち別のところに行って遊びはじめました。(幼児と笑)
あとから、あんなアウェイなのに急にいなくなるし特にサポートもないし困ったと言うと、「俺がいない方が喋れるかなと思って」だそうです。ぶっ飛ばそうかと思いました。笑

私もですが、夫も人見知りで、親戚とは話せず、いつもそう言う場では子どもにばかり話しかけています(笑)
夫側の親戚で夫がそれなのに、なぜ私は初対面で一人でベラベラ喋ると思ったのか…。たぶんうまく話せないから気まずくて、子どもに逃げたんだと思います。あームカつく💢私が人見知りなこと知っててよくバカにしてくるくせに💢もう何年か前の話ですが、この時期になるといつも思い出してイライラします(笑)

コメント