※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後7ヶ月での海外旅行ってありですか?友達はこの年末年始に7ヶ月の赤ち…

生後7ヶ月での海外旅行ってありですか?

友達はこの年末年始に7ヶ月の赤ちゃんとグアム旅行に行ってます。うらやましい反面、飛行機でギャン泣きしちゃったら迷惑だし、なにより移動とか慣れないことで子供にストレスかかるだろうし、、、具合悪くなったらどうしよう、、とか色々考えて絶対行けません😭
友達のことだから放っておけばいいのに、
なんか気になっちゃいました🥹🥹

そんなわたしは心配性で、感染症とか子供にストレスかな?とか思い、電車デビューもまだです🤣💦近所をベビーカーでぐるぐるしてるだけで。。
もっとお出かけしたり人に会わせて慣れさせたほうがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

できなくはないと思うけど、
自分も子供も疲れるだけだと思うので行かないですね〜😂

海外旅行なら遊びたいし、
買い物したいし、ごはんも美味しく食べたいので😆
授乳、寝かしつけ、離乳食…とか考えたら
せめて普通にご飯一緒の食べれる歳くらいからですかね😌

赤ちゃんが歩かないくらいまでは、
わたしもベビーカーでその辺散歩、買い物、実家とかしか行ってなかったです😂

Thainyan

ありだと思います😊

他の人が何していても、全然気にならないです。

赤ちゃんの頃の方が外食などもしやすいですしね♪

ゆきち

私もミントさんと同じ考えです!🙌

そして、近所をベビーカーでぐるぐるも同じです😆

私も色々な場面に触れさせた方がいいのか迷いましたが、小さいうちは日々のルーティン内での生活の方が子供にとっては良い!と私は思うようになり今でもイベントや遠出は最低限にしています☺️

大人が楽しい場所と子供が楽しい場所は全く違うと2年半子育てしてきて実感したので、海外に行くよりも近所の公園でドングリ拾う方を私は選びます!😂

たんたん

全然ありだと思います🫶
子どもが大きくなってもまた違った大変さがありますし😱

ママが大変なら無理にお出かけしなくてもいいとは思います🥳
近所の公園とか支援センターでも十分です👌👌

ママリ

私はありだと思います。
こればかりは各家庭の考え方次第なので。

子なし時代グアム行ったことありますが、子連れファミリー多かったので泣き声とか聞こえましたよ😂
乗ってる時間3時間くらいだし、気になるならイヤホンすれば良いし気にならなかったですが😊
子連れ側は行きやすいかなと思いました!

ミントさんは無理だと思うなら無理で良いんですよ🥺
お散歩してるんですし、お出かけはしたいならすれば良いし、したくないならしなくて良いと思います😊

うちは上の子がいるんで海外は行ってませんが、お出かけや旅行は結構行ってますね🤔
どうせ幼稚園で色々もらってくるんで😂

ゆん

ありだと思います!
逆に1歳すぎて一緒にご飯食べれるようになったら、外食のとき食べれる物を選ばないといけないので、離乳食でベビーフードいける時期の方が大人のご飯楽しめると思います!
飛行機はどうなるかわからないので乗ってみないと、、、って感じですね。

さくら

こればかりは考え方とか価値観の違いなので、楽しめる!という方は行けば良いと思います。
我が家は旅行好きなので海外も連れて行ってます✈️

ただ、免疫はつけておいた方が良いなと痛感しました。
個人差で体の強い、弱いはもちろんありますが、下の子がコロナ禍で守られすぎて、年少で幼稚園始まり体調崩しまくり、、😭
それまでは鼻水すら垂らさず一回突発で熱が出ただけだったので体が強い子なんだと思ってました。
適度に風邪をひいて、免疫つけておくと将来の大事な時にしくじるリスクが減ると漫画で読み、まさに!と思ったところです。

ただ、まだ4ヶ月との事なので生後半年過ぎたら、、とか一歳になったら、、とか大丈夫なタイミングで良いと思いますよ✨

ぱくぱく

私なら素直に羨ましいです🤍
飛行機で泣くのが迷惑 確かにあるけどそれなら国内帰省も難しくなりますし(うちは飛行機規制で4時間かかります) 何もできないのかなと🥺

逆に近所をベビーカーでぐるぐるだけだと子どもにとって刺激がなさすぎるかな?と思う派です☺️!

生後2ヶ月からほぼ毎日支援センター巡りしたり お出かけしてますが、特にひどい風邪を引いたり感染症になったりしたことはなく 他の子を見てるからか成長も早いですしお友達もたくさんいますし 出かけててよかったって思います🌸

ゴルゴンゾーラ

ありだと思います!
友達が子どもがそれくらいの時に海外旅行してましたが、正直動き回るようになってからの方が難しいので、まだ寝てるだけの赤ちゃんの時の方が楽かなと思います😂
よく泣く子や、環境変わると寝れないとか夜泣きひどくなるタイプならしんどいかもですが💦

すいか🔰

有りだと思います!
子どもが2歳で沖縄に行きましたが(飛行機で3時間ほど)イヤイヤ期で大変だったので逆に0歳の赤ちゃんの方が動かないし殆ど寝てるので旅行は楽だと友人も言ってました😂0歳だと飛行機代もかからないですし😄

ちゃみ

2ヶ月支援センターと電車、4ヶ月飛行機(国内)でした。
私自身が6ヶ月新幹線、2歳海外だと聞いたので、おそらく価値観や子どもへの環境が親に似ただけだと思います。祖父も80代半ばくらいまで海外行ってましたので、あぁ遺伝なんだな、と確信しました😅
ちなみに、2歳の初海外は私の一番古い記憶として残っているので、両親ありがとーう!とは思っています😊

他人に合わせず、思うままに生きるのが楽だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました!
色々な考え方がありますもんね!よそはよそ、うちはうちの考えで行きたいと思います😊