※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活の始め方について相談です。前橋在住で6ヶ月の息子がいるが、引っ越しも考え中。情報がごちゃごちゃしててわかりにくいので、簡単に教えてほしいです。

保活って何から始めればいいんですか?
前橋住みで6ヶ月の息子がいますが、引っ越しの可能性もあるので今すぐ始めたいわけではありません😅
今後の予定がたち次第と考えていますが、ネットとかで調べてもごちゃごちゃしててわかりにくくて💦
どなたか簡単にこんな感じ〜って教えていただけませんか⁈

コメント

ママリ

とりあえず支援センターにいって、先生や保育園の雰囲気を知ったらいいかなって思います!
私は家の近くの2つの保育園に行きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    支援センターで雰囲気知ってそのあと気になってる保育園見学って感じですか?

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうしました!
    1つはちょっと違うなって思って、やっぱり園によって全然雰囲気は変わります🫡

    • 1月2日
はじめてのママリ

気になるところをいくつか見学して申し込みですね!笑
タイミング的には地域によって変わりますが、既に0歳児クラスの申し込み時期なのであとは住むエリアがどれくらい待機児童がいるかにより、入れる度合いが変わります(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込みって直接でもできますかね?市役所通さなくてもできますかね?🧐

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可外は直接、認可や認証は役所に申し込みです!

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます😭
    助かりました!

    • 1月2日
ママリ

今だともう来年度4月の申し込みは終わっていると思います!
まずは0歳で入れたいか、1歳で入れたいかを決めた方が良いですよ👶0歳クラスなら4月の二次募集に申し込むしかないですが💦

あとは市役所の保育課などで近くの保育園や、自分の点数(勤務状況とか祖父母の同居など)が調べられると思うので年明けにでも相談してみるのが1番わかりやすいです👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所には行こうと思ってます!
    自分の点数知ってた方が入りやすいとか、動きやすいとか何かメリットありますか?💦

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    入りやすさは変わらないですが、過去の入園者の最低点数とかは参考になるかもです!あと激戦区なら、まずは小規模にでも良いから入って加点をつけないと厳しいとか…
    保育園の見学も大事なので、通えそうな範囲で見学を申し込むのも良いと思います!年度末だと見学自体NGな園もあるので、早めに動くのが良いですよー。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あったほうが何かと便利ですね🧐
    詳しい情報ありがとうございます!助かりました😭

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

転園数回してますが、私は毎回役所通さず園に直接問い合わせしてます。
その方が最新の情報が得られて話も早いので。
そして見学(質問あればここで聞く)すると今後の手続きの流れを説明されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接でも可能なんですね!
    なるほど!ありがとうございます😊

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

見学は絶対ですね!
詳しい情報ありがとうございます😭
助かりました!