※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん姫
ココロ・悩み

ママ友との関係でモヤモヤしています。育児の違いに言われたことや質問に不快感を感じ、友達との関係が悪化しています。気持ちが整理できず、誰かに相談したいです。

ママ友についてのモヤッとした事です。
3ヶ月の娘を今年初めて出産しました。
元々仲良いママ友も同じ月に出産し同じ3ヶ月の女の子がいます。

そのママ友は3ヶ月の女の子と
2歳の息子がいます。

昨日家族ぐるみで会ったのですが
私の娘は凄くいい子にしてくれてて
外に出た時にギャン泣きする事は今のところありません。
ママ友の娘さんはすごい泣いていて2歳の息子もイヤイヤ期で大変そうでした。

違いを感じたのか
ママ友に「すごいいい子だね〜それならワンオペでも楽勝だよ。うちもそれくらいいい子だったらよかったのにー」と言われました。

確かに外に出てる時はうちの娘のが楽なんだとは思ったのですが
旦那は仕事が朝早く夜遅いためワンオペで慣れない育児に
家事をこなしていて夜の寝かしつけまで1人でしているので
楽だと思われたことに1日経ってモヤッとしています。
連絡とる度に今何キロ?とか親は手伝ってくれる?とか聞かれるのも正直嫌です。
(家庭環境が複雑で親の援護は全くないので聞かれること自体嫌です)

手洗い消毒うがいをしてる事もバカにされました。

私が気にしすぎなんでしょうか?
モヤモヤが取れないです。
また遊ぼう言われ、数少ない友達が減っちゃいますがもう会いたくなくなってしまってます。


いい気持ちで年越しをしたかったのに
モヤモヤしてるのが嫌で
誰かに聞いて欲しくて……長くてすみません。

コメント

まるた

うちも上の子が幼馴染の子と同い年で、赤ちゃんの頃に外では良い子な息子をみて、うちは女の子だけどお転婆で大変〜楽でいいね〜みたいに言われて😅
幼馴染だけど、それから会ってません🤣なんか積み重ねもあったけど、イラッとして😅

まだまだこれからたくさんの人と知り合いますし、無理して付き合わなくても大丈夫なのかなぁと思います😊

  • みかん姫

    みかん姫

    うわぁ、、ほんと一緒すぎて。。
    積み重ねもあってどんどん嫌味に敏感になってきます、、
    同じ立場の方が居るって知れてすこし落ち着きました😭
    ホントありがとうございます😭

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

毎日ワンオペ育児おつかれさまです🫡

私も、うちより少し前に出産した友達と会うと、出産大変だったマウント取られます(笑)
年末年始どこかで会いたいと言われましたが対応が面倒なので予定あるって断りました😇

手洗いなどをバカにされるのは意味わかんないですね。
いま色んな病気流行ってるのに、しない方がおかしいです。

ここでモヤモヤ吐き出して、どうかスッキリした気持ちで新年を迎えられますように!✨

  • みかん姫

    みかん姫


    出産大変だったマウント、、
    みんな違う大変さがあるのに笑
    私ももう断ろうと思います。

    敏感になりすぎじゃない?
    てバカにされて
    逆に洗わないの汚って思いました💦

    優しい言葉に救われました😭
    ほんとありがとうございます😭

    • 12月31日