※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🎈ぴ
ココロ・悩み

生後1か月半の息子がいる初マタです。旦那が飲みに行き、帰宅が遅く、母乳でお酒を控えていることに不満。義理父は酒好きで、義理母は理解あるが、周りのママ友たちの晩酌が羨ましい。子供が寝ているのに眠れない悩み。

生後1か月半の息子がいる初マタです。
旦那が友人に誘われ飲みにいきました。ご飯だけで俺はお酒は飲まない、酒は辞めた。まで言っていたのに、、、

すぐ帰るとは言ってたのですが、出かけてから1時間半で帰ってきたので驚いていたら、友人に息子の顔を見せたいと一旦帰宅しただけで、そこから本格的飲みに。

6時間後、夜中の2時に帰宅。

たまには飲みに行くのはいいかなと何もいいませんでしたが、私は母乳で、まだお酒を解禁していないので考えていたら後からイライラしてきました。

私も家で飲もうと思えば母乳の時間あけて考えれば飲めない事はないのですが、現在旦那の実家で生活しており

義理父さんは酒好きで私にのまないのか?とよく言ってくれますがそれに対して義理母さんがだめだよ、まだ母乳なんだし。と、

義理母さんのいとこにあたるひとが2人とも子供がいて
離乳食始まるまではがまんしていたという話をされました。

分からないことはないですが、少し押し付けのような感じ、、
周りのママ友たちがSNSに一息の晩酌の写真などをアップしているとすごく羨ましいです😢

もともと私自身が毎日飲むくらいお酒が好きなタイプだったので子供ができてから産んだらのめるぞ!くらい希望を持っていたのに。。

なんだか病みますね
子供はぐっすりねてくれてるのに寝れないです

コメント

はじめてのママリ🔰

好きなものやめてるストレスの中でそういうことされたり言われたりすると更にストレスになりますよね。

すぐ帰る、とかできないなら最初からゆっくりしてくると言ってほしい気持とってもわかります。

私はカフェイン系がまさに好きで、チョコレートとかコーヒーとか紅茶とか…
好きなのに飲めないし食べられない、洋酒入りのお菓子とかも大好きなのに食べられない(この辺は気にせず食べててもいいくらいとは思いますが)、妊娠中だとお寿司大好きなので控えてと言われると本当につらかったです。

あとは薬とかも、頭痛持ちなので何も考えずに飲めるっていいなって思ってました。授乳中も気を遣いますしね。

早々に母乳からミルクに切り替えても全然いいと思いますが、そこはご自身の価値観(母乳のほうが楽か、ミルクのほうが楽かなど)にもよるので、自分が笑顔で育児できる方法を選んでみてください。

絶対旦那さんにお酒のんでほしくないとかではないんですよね、自分が妊娠中から産後もしんどい中子どものために頑張ってること、我慢してることを認めて欲しい、少しでもいたわって欲しい、私はそういう気持ちでした。

ちなみに母親側の気持ちで母乳やめてる人たくさんいます。(薬飲みたい、コーヒー飲みたい、お酒飲みたい、仕事早くしたい、寝たいなど)
理由なんて何でもいいんじゃないですかね。私は噛まれるようになってイライラして母乳やめましたが、周りに聞かれたら病気になって薬飲まないといけなくなったので、と言ってました。
なのでお酒飲みたいとかそういう気持ちが溢れるのはおかしな話ではないです。
いつか終わる、と思ってたいつか、の先が見えないつらさ本当にわかりますよ。

  • 初マタ🎈ぴ

    初マタ🎈ぴ

    返信遅くなってすみません。
    励ましのお言葉ありがとうございます😭!
    ちょうど産後初の生理が来たようでホルモンバランスも崩れていてイライラ重なっていました。それじゃなくても慣れない育児に追われて
    夜中は母乳の方が手間がかからず泣き喚いてもすぐあげれるので昼間はミルクにして少しでも負担を減らしたいとおもいます。
    ありがとうございます🥹

    • 12月31日