※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐨🐘‎🐕🐯
お金・保険

つみたてNISAを考えている方がいます。郵便局か銀行か、どちらがいいでしょうか?

つみたてNISAかけてる方
おられますか?😊
今回しようと思うのですが…
郵便局でするのか銀行でしたほうが
いいのか…🤔!!

コメント

さらい

銀行、郵便局ならあまり変わらないような、、
銘柄が少ないかもですね。どちらも。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    どこかオススメありますか?🤔

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

郵便局で勤めてますが、ご自身でネットで手続きすることに抵抗がないならネット証券の方が手数料の安い商品を選べるのでお得です。人気なのはemaxisslimシリーズのオルカンか米国株式ですね。
郵便局にも中身(投資対象)が同じ商品はありますが、手数料はネット証券の主流商品に比べると高いです。
とは言え…0.1%程度の違いなので、自分で調べたり手続きするのが苦手だったり手間だと思うならその労を惜しんで始めないよりは郵便局でいいので始めた方がずっといいとは思います。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    詳しくありがとうございます!
    全くの無知ですが
    手持ちで貯めるよりか
    率がいいかな?と思って
    質問しました😭
    もうちょっと勉強してみます!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預貯金より良いのは間違いないです。
    最適解はSBI証券か楽天証券ですが、調べなきゃとか勉強しなきゃと二の足を踏んでしまうなら銀行でも郵便局でもいいので話を聞きに行った方がいいも思いますよ〜
    話聞いた上で自分で出来そうと思ったらネット証券で始めてもいいですし☺️
    投資はなるべく早く始めた方が有利です。

    • 12月29日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    銀行にも郵便局にも
    話は聞きに行ったんですが…
    話聞いたら
    その後がしつこくて…💦
    する!とかも言ってないのに
    電話も何回もしてくるし
    でメンタルしんど…となり
    それから行ってないんです(笑)

    • 12月29日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    郵便局で働かれてるんですよね?😊
    学資も言われてて
    今現在8歳の子どもに200万
    5歳の子には150万
    貯金してるんです!!
    それを預けたほうが
    利息はいいんですが
    どう思われますか?💦
    8歳の子は正直➖になります😭
    18歳満期なんですが…

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…なんか申し訳ないです。笑
    話を聞いて、仕組みは大体理解できましたか?
    できてるならご自身でネット証券解説してみたらどうですかね??
    郵便局や銀行など対面のメリットって1から10まで教えてくれる、分からないことはいつでも聞ける点だと思うので、そこに魅力を感じないならネットで早く始めちゃった方がいいですよ☺️

    • 12月29日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    全然です(笑)
    みんな必死すぎて
    しよかな!って気持ちが
    薄れてしまって😭💦
    グイグイこられると無理な
    タイプなので💦

    今年で厄年終わりなので
    さっそく来年入ったら
    (あと2日ほどですが笑)
    始めます🍀*゜

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、学資保険は正直なところ返戻率良くないのでオススメしないです。今年の多少改善したのですがそれでもイマイチです。
    ただ、返戻率に着目せずお子さんの医療保険込みで考えるならそこそこ手厚い特約をつけられるのでいいかなーとも思いますが…コスパを求めるならおすすめしないです。
    郵便局の学資保険向いてるのは、お金を貯めるのも医療保障つけるのも親の死亡保障もまとめてやりたいめんどくさがり屋さんかなーと思います。笑
    あとは局員にも当たり外れがあるので、しっかりお客さまのことを考えてくれてる人に当たれば契約した後も色々と親身になって相談に乗ったりしてくれるとは思いますが…それも異動があるので、その人がずっと担当してくれるとも限らないですね😅

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります〜営業必死すぎると嫌ですよね😂
    とは言いつつ自分も必死になってやってます😂😂
    どこが分からないとかありますか?
    何の利害関係もないですし、私で良ければお答えできることは答えますよ😊
    郵便局員としてというより、自分の資産形成ためにYouTubeとか見て勉強してます📖

    • 12月29日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    やっぱり微妙ですよね…💦
    生命保険は各自2つずつ
    かけていて医療は全く
    いらないんです😭💦
    局員さんも前の人は無理でしたが
    今の人はまだマシです(笑)
    異動されると嫌ですしね…💦

    どうしようかな…と😭💦
    分からないことだらけです(笑)
    ただ手持ちで持っとくなら
    預けてもいいかな?
    と思うのと
    老後資金も手持ちで貯めてるので
    増えるなら…って感じです😭💦
    無知すぎて…💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歴史上、15年以上運用すればマイナスになることはないと言われているので長期で放っておけるお金なら投資に回した方が絶対にいいです。
    実際私が運用してるお金、5年かけて元本300万が現在評価額360万です。預貯金では考えられないですよね。
    ただ、必ず常にこんなに増えているというわけでもなく相場によってはマイナスになることもあります。そうなった場合に困らない現金預金を残した上で残りは投資で増やす、というのが良いかと😌

    • 12月29日
ままりな

郵便局も銀行もたいして変わらないかと。
同じ銀行だったら、おそらく地銀などよりはイオン銀行とかの方がまだマシかなとは思います。

ネット証券のほうが手数料も安く、銘柄も豊富です。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    そうなんですね🤔
    全然未知の世界で…💦
    調べてみます🙇‍♂️

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

SBIか楽天がいいと思います。
郵便局も銀行も選ぶメリットがないです。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    楽天もあるんですか!?
    最近楽天赤字でやばいって
    Yahooニュースになってて
    全然考えてなかったです💦
    メリットないんですね👀

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

ネット証券で選ぶ人が多いですね。。

でも、やり方がわからない場合は銀行か郵便局のほうがわかりやすく説明はしてくれるとは思います。(だから、手数料がかかる。)

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    やり方とゆーか
    選び方がわからなくて💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選び方は、初心者の方は
    オールカントリー(全世界株式)から始めたらいいと思います。😊

    • 12月30日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    ありがとうございます🫶
    いくらからできるんですか?😊

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100円から出来ますよ。

    • 12月30日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    おーそうなんですね🫶
    ありがとうございます🎶

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必ず『増える』わけではないので
    (調子が良いのはここ数年です。。)
    心配な場合は少額から始めたほうが良いとは思います。

    あとは、基本的に長期保有が前提なので、使う時期が決まっている教育費や車代等は別で貯金をしたほうがいいと思いますよ。

    • 12月30日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    ありがとうございます🎶

    • 12月30日