※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が大人の男性が苦手で、人見知りや場所見知りが激しく、泣いたり抱っこしないと落ち着かない。他の子と比べて心配。将来は改善するのか不安。

1歳2ヶ月の娘ですが、大人の男の人が苦手です。
人見知りや場所見知りも激しく、初めての場所や知らない人が沢山居ると急に泣き出したり永遠に抱っこしてないとダメです💦
女性だと、人見知りはしますが泣く事はないです。
今日も支援センターで、パパさんが3人くらい居て、入った瞬間ギャン泣き。(ママさんしか居ない時は全然平気です)
主人の友人が家に来た時もギャン泣きでずっと抱っこ。
滅多に会わない私の父に先日会った時もギャン泣きでした💦(たまに会う主人の父は平気みたいです)
中学生の男の子も無理みたいで、先日友人宅に行った際、息子が帰宅したらギャン泣きでした。
今くらいの時期は仕方ないのでしょうか?
支援センター等で他の子を見るとあんまりそういう子が居ないので、、比べるのは良くないとは思いつつもどうしても気になります。
同じようなお子さんいらっしゃる方、どんな感じですか?
いつかは平気になるのでしょうか、、、。
お出かけとかしても娘が泣くので出かけるのも憂鬱になります💦

コメント

ラックス

仕方ないと思いますよ。うちもやっぱり男の人は怖かったみたいです。今は前ほどではないものの、やはり警戒はしています。

小さい時ってどうしてもナースさんだったり児童館だったり、女性ばかりの環境が多いので慣れてないのもあります。

でも逆に誰にでも怖がらないと今後連れ去りとかそういったことがあっても大変なので、知らない人を怖いと思うことは大事だと、義母が私に言ってくれました😄✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😢
    確かに、連れ去りとかの事を考えたら知らない人を怖いと思うのは大事です😳
    良いように捉えるようにします🙇‍♀️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちは男女問わずパパママ以外NGです😂
人見知りも場所見知りもあります。。
友人の子はおじいちゃんおばあちゃんだけがダメらしいので、
人見知りも子によって色々だなあと思ってます。
2歳くらいまでには落ち着くと思うのでお互い頑張りましょう😭✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパママ以外NGは凄く大変そう😭
    うちはまだじいじばあば大丈夫なのでマシですね💦
    ほんとに、お互い頑張りましょう❗️

    • 12月28日
pipipipipi

上の子が苦手でした😅
全員ではないですが、ほぼダメでしたね😂
義父も苦手でしたし、義母の弟なんて顔見ただけで泣きましたね🤣

6歳の今も苦手なやつ(私の父の兄弟)はいますが、義父とは仲良しですし、弟の顔見ても泣かないくらいには良くなってきました。

年少では同じクラスの男の子と遊ぶのも微妙でした。先生に言われるので手を繋いだりはしてましたが、自分から関わる事もなく。
年長の今はちゃんと男の子にも意見を言えるようになってきましたね。
大人の男の人にも泣くということはなくなりました。
園長先生にも自分から話しかけに行きます。
少しずつ良くなっていきますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつ良くなっていくと聞いて安心しました😭
    うちの娘も大きくなれば大丈夫だと信じます✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子も男の人ダメです!
わたしの父なんて見ただけで泣きますし、近寄られたら号泣かわたしから離れません。
パパの友達もダメですが、おもちゃを貢ぐと笑顔を振りまきます🤣
スーパーで歩いてて見知らぬおじさんおじいさんに出くわすと、その場で固まり、わたしにベッタリになります。
いつかは慣れると信じてます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    おもちゃに釣られるとは可愛いですね😂
    ほんと、大変ですよね💦
    お互いいつかは慣れると信じましょう🙏

    • 12月30日