※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の息子がワガママで困っています。イライラを避ける方法や、成長による改善、子供を可愛いと感じる方法についてアドバイスを求めています。

上の子が可愛いと思えない…
2歳8ヶ月の息子がいます。イヤイヤ期が落ち着いたかと思ったら、最近ワガママ過ぎて困っています💦

歯磨きしよう→歯磨きせん!
お家帰ったら手を洗おう→手洗わん!
手洗わんとご飯食べれないよ!→ご飯食べん!
(朝起きたので)お着替えしよう→お着替えせん!
お風呂入ろう→お風呂はいらーん!
アニメは今見てるお話終わったら、もう見るのやめるよ→いや!見る見る見るー!💢

という感じでほとんど全否定です😢歯磨きやお風呂は待ってみるのですが、待っても待っても絶対やりません!なので強引にやって大泣きです…
前までは『〇〇しないならもうママと寝れないよ』と言えば言うことを聞くこともあったのですが、
ギャン泣きしたらママと寝てもらえると分かったようで、『ママとねんねしない!ママばいばーい!』と言われます💦

ここ数日は少しでも気に入らないことがあると、『ママあっち行って!ママ嫌い』と言われ蹴られます。
子供の言うことだと思うようにしているのですが、どうしてもイライラして怒る時もあり自己嫌悪の毎日です😢
正直可愛いと思えない時もあるし、『ママ〜』と寄ってこられても気持ちを切り替えられずそっけない態度を取ってしまう時もあります。

どうしたら毎回イライラせずにすみますか?💦
このイヤイヤ期?ワガママばっかりなのは成長すれば落ち着きますか?
また上の子を可愛いと思えるようになりますか…?😢

先輩ママの皆さん、アドバイスや体験談を聞かせて頂けると嬉しいです!ここまで読んでくださりありがとうございました✨

コメント

mini

私は下の子を産んで約一年間、上の子を可愛いと思えなかったです。下の子の育児負担が減って、自分の中に余裕が出来た時に久々上の子が可愛いって感じました。もちろん可愛いシーンはあったけど、イヤイヤ期で毎日ギャーギャー騒ぐし私が疲弊して相手しきれなくて😭すごく悩んで自分を責めてました。

上の子もイヤイヤ期&赤ちゃんが増えての赤ちゃん返りで気持ちの整理がつかないんだろうと思います。お母さんは「嫌ならまぁいいかー」と受け流して、子供が成長するのを待つくらいでいいんじゃないでしょうか🙂死ななければ良しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談を聞かせて下さりありがとうございます!
    可愛い時もあるけど、それ以上に大変過ぎてこっちがすり減りますよね💦同じ経験をされた方がいることを知れて安心しました🥹

    嫌なことをやらせるのではなく受け流す!納得です!確かに無理やりやらせるとお互いストレスですもんね😂
    貴重なアドバイスをありがとうございます✨

    • 12月27日
あじさい💠

「可愛いから」を最初に付けてみるのはどうでしょうか…🤔
「〇〇くんは可愛いから歯磨きしよー?😆」
うちの2歳も、お風呂行こう→いま忙しいからあとで!(遊んでるだけ、私の真似です😂)→かわいい子はお風呂行くよ〜今なら抱っこで行くよ〜→走ってくる。みたいな感じです🤭