※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
子育て・グッズ

転勤族の妻としての立場や子供の友達関係、仕事についての相談です。どう感じるか、子供の友達関係や学校生活への影響、仕事の継続についての意見を求めています。

転勤族のママさん教えてください。

転勤族の妻は大変ですか?

夫が今の役職からの昇進試験を受けようか悩んでいるとの相談がありました。上司に声をかれられ、やってみないか?との事だそうです。(本人は前向きです。) 
その試験に受かれば全国転勤があるそうです。
もちろん、本人が挑戦したくてやるならば応援したいですし、もし受かれば子供と一緒に着いていきます!

子供は現在2歳。保育園に通っています。


①ご自身は転勤族の妻という立場、どう感じていますか?(大変とか、色んなところに住めて楽しい!など)

②お子さんはどうですか?
(せっかく仲良いい友達ができたのに転校したくないとか、色んなところに友達ができて楽しいなど)

③お仕事されている方は、単発でその土地、その土地でパートなどしていますか?

私自身はもちろん不安もあるんですが、今後の事を考えると子供がやっぱり仲のいい友達と離れたり、なれない環境での学校生活など、可哀想なのかな…と考えてしまって🥲

いろんなご意見が聞けたらなと思い相談させていただきました。



コメント

はじめてのママリ🔰

①大変です。今はお友達もできて楽しいですが、前回住んでいたところと今回引っ越してすぐの時は友達がおらず、話し相手がいないので、産後うつになりました。
いろんなところに行けるのは楽しいですが、旅行と住むのは別物と思います。

②子供はまだ色々わかるようになってから引っ越ししてないのでわかりませんが、おそらく環境の変化が苦手なタイプで転校は向かないタイプだと思ってます。

③仕事は前回はその土地で探してパートをしており、今回は求職中だと保育園には入れない激戦区なので諦めて専業主婦してます。子供2人とも幼稚園に入ればパートしたいです。

えん

私も子供が2歳の頃に旦那が転職し、全国転勤になりました。今子どもは小学生です。

①正直1番は大変!です😂
友達リセット、新しい園探し、家の場所で小学校が決まるので小学校調べつつ治安調べつつ…。
新しい土地も最初はどこに何があるやら…病院や美容室なども一から探すのも。
次の引っ越しがいつ決まるのか直前までわからないし😅

メリットは色んなところに住めて馴染みの土地がいろいろできるのは楽しい☺️
あと人間関係リセットされるのも割り切れば楽な部分もあります。笑

②友達と離れたくないと言われました。引っ越ししなきゃいけないのも理解はしてくれます。
引っ越し後はすごく不安そうですが、毎度新しい友達はちゃんとできます😊

③私も全国に支店がある会社で働いてるので、異動してずっと同じ会社で働いています。

子どもが女の子なので、友達関係が今後難しくなりそうなので…小学校高学年からは引っ越しせず、旦那に単身赴任してもらう予定です🙂