※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母や義祖母の干渉が気になり、自分の立場や家族との時間を大切にしたいと感じています。

義母は、毎朝私の旦那が仕事の日は旦那を外出て見送っています。自分の息子ですから可愛くて仕方ないのはわかります。でも、もう子供じゃないんだし…
私のお腹には赤ちゃんもいて、もうあなたの息子も父になるんだから…と思ってしまいす。
旦那も旦那でプッとクラクションを鳴らして出発していきます。
仲がいいと言われればそれまでですが…
私の立場がないとゆーか。
ご飯もいらないからね、俺らは俺らで作ったりするんだからと旦那が何度言っても、これあるよ!と作ってくれていたりします…ありがたいことではありますが、私も私でこれ作ろう!と食材買ってきていたりするのに…もう嫁として心が折れます。
義母がほぼ嫁の仕事をしてくれちゃうから、私はなんのためにこの家に入ったのかな…
クリスマスパーティーも皆でやるらしく、私は赤ちゃん産まれる前の2人で過ごせる最後のクリスマスは、2人で過ごしたかったな…なんて思います。
義祖母も義祖母で干渉がすごいし、もうなんだか嫌になります。

コメント

ママリ

同居ですかね?
家を出る選択肢はないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居です。
    家を建て直して完全二世帯住宅を建てる予定だったのですが、赤ちゃんも出来て、都合上すぐに建てるのは無理で…
    家を出ようよ、3人で幸せの方が1番だよと伝えても意味なく…
    何回同じ話するの?親たちだって、色々変えてやってくれてるだろ…など。。。

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人の気持ちがそんな感じなんですね💦はじめてのママリ🔰さんの気持ちは全く尊重されていない感じで嫌になりますね。
    ご主人は実家が居心地いいんでしょうね…さらにお子さん産まれたら義家族の干渉がすごそうです🥲

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族大好きすぎて、離れたくないんだろうなって思います😅
    嫌になります本当😢

    そうなんですよ、赤ちゃん産まれてからやばいなと今から不安?だらけです。それじゃなくても、たくさん不安なのに…

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    下の方へのコメント見ましたが、いないもんだと思えって言うのなら居ないところに行けるよね?って思いますね😂
    お子さんが生まれてからだともっと大変だと思うので、週数がわからないのであれですが、私なら1回家出するかもです😌今後も寂しい思いしながら過ごすなんて嫌ですからね。妻の気持ちを汲み取ってくれないなら、その環境にいてもママリさんの味方がいないじゃないですか🥲

    • 12月19日
あーぷん

旦那もいい大人だから辞めてくれってならないんですかね?😅

ご飯も自分が作ったものより、母親優先されたりしたら、
作る気失せてしまいます🤨

孫が産まれたなら、みんなでクリスマスはいいと思いますが
(3人になったらそれはまた、3人でやりたいが😂)
まだ2人なのに親が加わる意味がわかりません😂
2人で過ごしたいと伝えて
無理と言われたら

私いる意味ある?お見送りも、ご飯もイベントもママが居れば良いんじゃない??と言ってしまいます🤕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もママが大好きなんです…いわゆるマザコンですね。😅
    そうなんですよ、少なからず孫がいて皆んなでやるならいいんですけどね…

    私がいる意味あるかな?私いなくても成り立つよね?見送りもご飯もお風呂も全部やってくれるんだもんってゆーのを昨夜話し合いした時に言ったのですが、別にあいつらは関係ないじゃん。いないもんだと思えばいいんだよ!と。
    もう、話しても無駄だと思いました😅

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

うちの義母と夫も仲がよく?一緒に買い物行ったり、同じようにご飯持ってきたりします。
はっきり言ってきもいです。
夫ももう所帯をもち、実家とは別世帯であることを理解して欲しいです。
うちは、そんな感じで産後から余計に喧嘩が増えました。そんなふたりを見てしまうと夫にも失望し続けるし、遠慮のない、空気の読めない義母も嫌いなので、現在わたしの実家の近くに家を建てる計画をしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きもいって思ってしまう気持ち、別世帯であること理解しろって気持ち、めちゃくちゃわかります😨😨

    それが自分の実家にも近いのが、1番いいですよね!!

    • 12月20日