※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

一ヶ月半の赤ちゃんを育てている女性が、抱っこや子育てに不安を感じています。夫に「子供の顔を見てる?」と言われ、悔しさを感じています。赤ちゃんとの向き合い方が分からず悩んでいます。

一ヶ月半の女の子を育てています☆
私はもともと抱っこが下手で、ギャン泣きされる事がしばしば・・・抱き方を変えてから、落ち着く頻度も多くなってきましたが。ですが昨日の事です。夜の寝かしつけで旦那に変わって、あやした途端、ギャン泣き😭💦いくらトントンしても泣き止まず、どんどん声が大きくなっていくばかり😢見かねて、旦那が寝室から出てきて、「お前ほんと(泣かせるの)うまいな」「(こっちに戻ってきてから)一度も寝れた日がない」「子供の顔ちゃんとみてるの?」「お前のあやし方は泣き疲れて寝ているようなもの」と言われてしまい。悔しくて涙が止まりませんでした。仕事に差し支えないように必死だったのに。確かに旦那が抱っこした瞬間泣き止んで、寝ついていた(T_T)

ここ最近、母親としてちゃんとできてるのか不安になる日が多くて、子供が何を訴えているのか理解してあげられていないんだなって。どうやって赤ちゃんと向き合っていったらいいのか余計に分からなくなってしまいました😭私自身子供と笑顔で接している記憶があまりありません(-.-)ふと、第三者的な気持ちになってしまうんです。母親として子供を一番に考えないといけないですよね・・・

コメント

きらり

旦那様…そこまで言わなくても(TT)
ヘタで当然です!ママだって初心者ですから!!私も抱っこヘタですよ~!旦那の方が寝かしつけ上手です(笑)それに力だって旦那の方があるから、疲れたらすぐ代わってもらいます!
大丈夫です、そのうち絶対ママじゃなきゃ嫌な時期が来ますよ👍

もうやってるかもですが、抱っこしながらスクワットおすすめです!疲れますが、縦の揺れは赤ちゃん好きな子多いみたいです(^^)

  • ひよこ

    ひよこ

    できてないことは、キッパリいう方なので💦上手くいかないならなぜか考えろと...旦那は旦那で泣き止まないとき抱く角度やリズムを変えてやってるみたいなんです。なので、言い返せない感じです😢
    ママの時期がくるんですね!ママとして、理解してもらえてら嬉しいです😭
    アドバイスありがとうございます!スクワットあまりやってないのでやってみます✨

    • 3月7日
kokoa

お母さんはお母さんです!
旦那さんの言葉、ひどいです。ママのところいくとおっぱいの匂いがしておっぱいが欲しくなるって聞いたこともあります。トントンなどではなく、まだ抱っこで寝かせたり、おっぱいやミルクをあげたりはどうですか?

私もその時期わけわからずで本当に必死の毎日でした!

  • kokoa

    kokoa

    ちなみに、輸送本能というのがあるので抱いて歩くとまた違うかもです!
    ちなみに娘は2ヶ月くらいから私じゃなきゃ嫌です!

    • 3月7日
  • ひよこ

    ひよこ

    言葉足らずですみません💦トントンは、抱っこして、お尻をトントンするという事です💦
    もともとミルクがメインの子で、ようやく最近おっぱいをくわえてもらえるようになったので、泣きはじめの時に試してみます👧落ち着いてくれる事を願って😭
    必死の状態にちゃんと向き合わないといけないですよね💦
    歩くと泣き止みました!本能があるとは知らなかったです✨
    二ヶ月から始まったんですね!うちもあと少しです☆

    • 3月7日
まる

ママだって頑張っているのに、旦那さんのその言葉は辛いですね、、、でも今にパパよりママ♡になりますよ(o^^o)笑
ママだっていきなりママになれるわけではないですよね、わたしも赤ちゃん触るのなんて初めてでした。でもこればっかりは回数を重ねないと出来ないことだと思います。赤ちゃんはママが大好きなので、旦那さんの心無い言葉にめげずに頑張ってくださいね♪♪

  • ひよこ

    ひよこ

    お疲れさまとは言ってくれますが、昼間も含めての大変さほんとにわかってるのか!って感じです😢
    少しづつ抱っこもあやし方も上手くなっていきたいと思います❗
    ありがとうございます<(_ _*)>✨

    • 3月8日
みっち

旦那さんひどい(´;ω;`)!
何で泣いているのか分からないし
泣き止ませれるならちょっとでも
早く泣き止ませてあげたいと
思いながら母親は抱っこしてるのに
その言い方は悲しいですね😭
わたしならパンチしちゃいます(笑)
日中も頑張ってだっこして
肩凝り腰痛になったりするのに
苦労を分かってないですね😱
でももう少ししたらお喋りしたり
笑ったりしてくれるようになります💕
そしてママじゃないと大泣きする時期が
やってきます(*´ω`*)
そのときに倍言い返してやりましょ(笑)

  • ひよこ

    ひよこ

    代わりに一週間、一ヶ月面倒見てくださいという思いで一杯ですよ😡
    いつか倍返ししちゃいたいです😂笑
    お喋りしたり、笑ったりしてくれたら、どんなに気持ちが癒されるか🌟
    めげずに頑張ります!ありがとうございます🍀

    • 3月8日