※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

※お金は不要なのでは?等のご意見は不要です。来年の春に出産、1年間育休…

※お金は不要なのでは?等のご意見は不要です。

来年の春に出産、1年間育休を取得し子供が1歳になってから職場復帰する予定です。
月5回ほど夜勤があるため月5回、1回4時間ほど実母に子供を見てもらうのですが、実母もフルタイム働いているので無償で見てもらうのは気が引けます。
(実母は現役バリバリで、とても忙しい日々を送っているので)

そこで、お金を渡すことで私自身も気兼ねなく任せられるし、実母の貴重な休みを子守りにあてさせてしまっているという罪悪感も減るので、いくらか渡そうと思っています。

同じように実母に子守りを任す際、お金を渡している方いらっしゃいますか?
もしいたらご経験を参考までに教えていただけますと嬉しいです。

コメント

はじめてのママ

お腹大きいなか、毎日お疲れ様です!

うちは食費等の買い物は自分たちで持ってました。

お母様が現金の受け取りを断るようでしたらお母様の好きなものを買うのも一つかと。
プレゼントとしてではなく、あくまで買い物ついでに買ってきたよ。くらいの感じで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずはじめに、労いのお言葉ありがとうございます😌✨
    心が穏やかな気持ちになりました🥰

    現金を直接、ではなくそういった方法もあるんですね!
    母の好きなもの、リサーチし始めてみます🤔
    アドバイスありがとうございます🥰

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

保育園に預けていますが24時間ルールとか元気だけど休ませないといけない時とかにお願いしています✨
最初はお金を渡していましたが(断られていたけど強制的に渡してました😂)、そのお金を一切使わずに置いていて、いつか私に返す予定らしいと父から聞いてからはお金はやめました😅‪‪
そのかわりケーキとか洋菓子やパック、飲み物とかお願いした日に何かしらちょっとした手土産を渡すようになりました🥺
もしママリさんのお母様がお金を受け取らないタイプならそういった物をお礼として渡すのもありだと思います✨
お金を受け取ってもらうのが1番いいんですけどね😅‪‪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、、🤔
    最初に1回いくらにするか話し合ってみて、お金を受け取らないようでしたら母の好きなものなどを渡そうと思います😌✨
    アドバイスありがとうございました🥰

    • 12月18日
ママ…

一万円くらいでいいと思います😀
働いてるからこそ、働きながら大変って理解してくれているでしょうしね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    月5回預けるとしたら、1回2000円ほどなのでお互い気を使わずに済みそうですね😳✨
    夫とも相談してみます!
    アドバイスありがとうございました🥰

    • 12月18日
deleted user

我が家も同じような状況で実母の休みの日に見てもらっています🏠
毎月1万5千円ほど渡していたのですが断られたり、逆にお菓子とか色々持ってきてくれたりでよく分からない感じになってしまいました😅笑
なので今は毎回のご飯とちょっとしたデザートと正月にお年玉、母の日、勤労感謝の日、誕生日などイベント的なタイミングで子供の名前でのし袋に入れて渡してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の先輩ママさんがいて安心しました😌✨
    一度母と夫と話し合ってみて、どうするか考えていこうと思います!
    もし現金を受け取ってもらえないようでしたらママリさんのようにしてみようと思います🥰
    アドバイスありがとうございました😌

    • 12月18日