※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子どもが言葉が遅く、指示に従わず成長が心配。大人の真似はするが言葉は少ない。一歳半検診が不安。

1歳6ヶ月になりました。
まだ言葉がほとんど出ず、何か主張したいときは大声で「あーー!!」と言うだけです。
唯一の言葉はいないいないばぁを「ないないーあ!」と言います。それ以外はあーしか言いません。

また指示もほとんど通りません。これ取ってとかこっちおいでと言っても無視です。最近ようやく名前を呼んだら振り向くようにはなりました。

大人の真似はよくします。言葉以外はなんでも真似るのに、言葉だけは真似しません。
指差しは最近ハマっていて頻繁にしています。

成長ゆっくりだなぁとは思っていますが大丈夫でしょうか?一歳半検診が不安で仕方ありません。

コメント

りり♡

不安になりますよね🥲
うちの子も似てる感じで不安でした。
1歳半検診で相談するのが1番だと思います!
私も相談しました!
1歳7ヶ月とかでこれ取ってなどは出来るようになりました!
言葉も遅く健診の時はまんまぐらいしか言ってなかったかな😅って感じです。指差しも要求や共感の指差しはしてましたが、応答の指差しはまだ出来てなかったです!

ぽん

大丈夫かどうかは素人なのでさすがにわかりませんが、

大人の真似、なんでも真似るなんて凄くないですか?!

うちの子は指示は結構通るし、少しなら言葉も出てるんですが真似はできない事多いです!
(髪をとかすとか、お化粧とか興味のある簡単な事のみします)

指差し頻繁にするなら言葉の理解があるって事ですよ!
〇〇どれ?って聞いた時にちゃんと理解してないと指差しできないですから😊