※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみチャマ
ココロ・悩み

切迫早産で入院中、疲れた。医師や周囲の言葉にうんざり。子供のためとは思えず、帰りたい。家族との時間が欲しい。入院が辛くてお産も嫌。窓から飛び降りたい。

※批判コメ、頑張れって言葉は辞めてください


切迫早産の入院生活、もう頑張れない。
22wから約2ヶ月入院生活を送ってきたけど
ここからさらに正産期の37wまでいたらあと7週間。

頚管長は入院前より伸びてて張りも無し。
炎症反応も出てない。
なのに退院できない。


更にそれに輪をかけて
「赤ちゃんのためだから〜」とか
「お母さんになるんだから…」とか
そんな声掛けに日々うんざりです。

主治医においては
「泣いても怒っても仕方ないんだから」と
ヘラヘラしながら言ってきたくらいです。


「子供のため」という言葉が
わからないほどバカではないですが、
もう子供のためにとか思えないくらいの
精神状態には陥ってしまっているのです。

これ以上こんな生活を続けさせられたとしても
最上級の愛情を子供に注げるとは思いません。

少しでも帰れるなら頑張ろうっていう希望もあるけど、
お腹の中の子供を愛してあげられる場所はここじゃない。

旦那と大切な猫たちのいる家なんです。

このまま妊娠中の思い出が嫌な思い出のまま
お産なんてしたくない。

それでも無理矢理入院させられ続けるんだろうか。
病棟の窓から飛び降りてしまいたい

コメント

はじめてのママリ🔰

病院にメンタルのカウンセラーいませんか?
いたら、お願いするといいですよ。

私も1ヶ月以上入院していて頭おかしくなりそうになって、大学病院だったので精神科の先生が話し相手になってくれました。
ただ愚痴とか不安とか聞くだけで何の解決にもならなかったですが、産科じゃない人が話を聞くというのが良かったと思います。
少しでも気が紛れるといいですね。

ちなみに、私も管理入院は嫌で嫌で仕方なかったですが、、、子供も7歳になりました。
入院中の嫌な思い出はもう殆ど覚えてないです😅

  • すみチャマ

    すみチャマ

    コメントありがとうございます。

    冷静に考えて別にただゴロゴロしてられるし
    家事もしなくていいっていう環境なのに
    なぜか気狂いそうになりますよね😭

    結局何も解決出来ないこの状況が
    自分にとってつらいのかな、となんとなく感じてます。

    期待しない程度に退院したい気持ちは
    伝え続けてみようと思います。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

無理矢理入院は無いはずですよ
医師看護師はかならず入院の承諾がないと入院させれません。
キツくてつらいなら家に帰ってもいいと思いますよ。
精神状態悪化するなら、自己責任で家に帰っていいと思いますよ。

  • すみチャマ

    すみチャマ

    コメントありがとうございます。

    元々、障害残る可能性が正産期より高いよというのは聞いていて
    それをわたしも旦那も承諾の上で退院予定だったんです。

    でもいろいろあってそれが伸びてしまいまして…
    ちょっと期待は出来なさそうではありますが、
    退院したい気持ちは伝え続けようと思います。

    • 12月17日
新米ママ

私も1人目の時、検査入院等で長い期間入院してました。自分のベットにずっと横になってて、苦痛すぎました✋帰れませんか?って何度も先生に聞きました。。話す人もいないし、不安もあるしで、めちゃくちゃメンタルやられましたし、泣いてました😭😭
退院をお願いして、その1週間後に産まれてきました👶🧡あたしは旦那にも動いちゃダメとかすっごい制限されてて、それもストレスでしたが、、🖐️
共感しかできませんが、お辛い気持ち察します😭😭

  • すみチャマ

    すみチャマ

    コメントありがとうございます。
    そう、そうなんですよ…メンタルやられすぎて
    退院の目処ついてた頃は泣かずに頑張ってましたが
    その希望が打ち砕かれて毎日ずっと泣いてます。

    ちなみに何週で退院されて、何週で出産されたのでしょうか…?
    覚えてる範囲でいいのでお話聞けたら嬉しいです😭

    • 12月17日
  • 新米ママ

    新米ママ

    あたしは羊水過多と低出生児で、羊水検査したりとかだったんですが、もうお腹の中で赤ちゃんが大きくなれないと判断されて、36w2日で出産しました🤰安静にしてたら赤ちゃんも大きくなるかもとか、いろいろの検査等もしましたが、赤ちゃんは大きくなれず。。もう一旦退院していいと言われ、退院後1週間後にまた外来で赤ちゃんの様子を見ましょうって言われて、1週間後に外来行きましたが、大きくなってないので、そのまままた入院して、帝王切開をして出産にいたりました!!
    毎日辛くて泣いて、早く帰りたいって言ってましたが、旦那や親にも子供のために頑張れ。。と言われ、ほんっと辛かったです。ちょうどコロナ禍で病室からも出れないし、面会もできなかったので、、🖐️いつかは終わりは来ると思ってても、正直参りますよね。。。

    • 12月18日
𝔂𝓷🪽🫧

こんなにも頑張ってる人に「頑張れ」って
そんな言葉は余計本人のことを追い詰めるって分からないんですかね?
長期入院の辛さは経験した本人じゃないと分からないです。
医療スタッフは目の前に居る母体と胎児を安全に管理し正期産での出産まで持っていくことが優先ですからね。
たしかにそれが最優先なのは分かります、でも患者さんのメンタルケアもかなり重要です。

赤ちゃんのためなのも、これからお母さんになるのも
自分自身でちゃんと理解してるのに
そんなこと他人に言われたら
しっかりしなさい!と諭されてるようで腹立ちますよね。

わたしも1人目切迫早産で2ヶ月半の長期入院を経験しました。
ちなみに3人目となる今回もすみチャマさんと同じく22週から入院して
ようやく1ヶ月経ちましたが、35週まで入院予定なので
まだあと2ヶ月以上もあります💦
こんな長期入院して辛い思いしてる妊婦さんが身近に居たことはないし
おそらく今お世話になってる病院でも3ヶ月超えの長期入院の妊婦さんなんて居ません💦
退院時期について、主治医の方から話はありましたか?
状態が落ち着いてるなら正期産までじゃなく
早めに退院されてる方たくさん居ますよね。
切迫早産の入院、退院の基準はその医師によって
全然違うので難しいですよね。
ママリで自分より状態悪い人が自宅安静で過ごしてると
なんだかな〜とモヤモヤしてしまいます💭

  • すみチャマ

    すみチャマ

    ありがとうございます。
    ほんとにつらくてつらくてたまらないです。

    実母にすら「母親になるんだから弱音吐くな」
    と言われてメンタルが死にました…

    退院時期は元々21日だったのですが、
    いろんな事情で退院延期になってしまったのです。
    経過は悪くないので、このままずっと
    退院したい気持ちを伝え続けようと思います。

    ママリやインスタ見てて、マタ旅行ってたりとか
    自宅安静で愚痴愚痴言ってるの見るとほんとにもう…🖕
    ってなります😇笑

    • 12月17日
  • 𝔂𝓷🪽🫧

    𝔂𝓷🪽🫧


    妊娠出産を経験した方でも、こういう辛さって
    身を持って経験しないと分からないんですよ。
    周りは赤ちゃんのために我慢しろだの、母親になるんだから当然だの
    そんなに辛いならなんで妊娠したんだとか、赤ちゃんがどうなってもいいなら自己責任で退院しろとか
    好き勝手言いますけど、
    一度経験してみてから言ってくれる?って感じです😇

    状態が悪化してるなら予定の退院日より遅くなるのは仕方ないかなって思えますけど
    納得のいく説明を本人や家族にするのも医師としての義務なので
    もう一度、なぜ入院期間が延期されるのかしっかり説明を聞いた上で
    早めに退院したいことを相談してみてください🥺✨

    • 12月17日
  • すみチャマ

    すみチャマ

    ありがとうございます…😭
    そう、そうなんですよ…結局のところこの体験をしてない人間には理解されないんですよね…
    だからいろんな心無い言葉を言われて疲弊しちゃってます💦

    た、たしかに…!
    納得いくように説明を求めるのはOKですよね。
    今日診察があれば聴いてみようと思います。

    • 12月18日
るるい

私は切迫流産で3ヶ月入院してたとき4人部屋だったし、ずっとカーテン仕切られて。
隣の人は朝が早く起きかけに水を飲む習慣があるのかグビグビ喉をならして飲んでるのが1ヶ月続きました。
さすがに限界と思ってた時に退院だったのでよかったですが。。
こんな小さな事でもイライラしたり不安定になったりするんですから吐き出したくなりますよ!
お母さんになるために。。
赤ちゃんのために。。
わかっとるよ!わかってるけど精神的に苦痛なんだから。
その気持ちだけでも受け止めてよ!
そうだね!そうだよねって毎日毎日違う人がきてわたしの愚痴聞いてよ!!って思いますよ。
なんにもできず点滴繋がられ、ベッドの上で寝て過ごすなんて正気じゃやってらんなくなります。

心が元気なだけになんでこんなんなんなきゃいけないのって思いますよね。。

  • すみチャマ

    すみチャマ

    コメントありがとうございます。
    うわ、喉ならされるのめちゃくちゃウザいですね…
    わたしも何度周りの人間に物投げつけようとしたか
    わからないくらいイライラしてます😭

    「お母さんなんだから」
    「子供のためなんだから」っていうことは
    言わずもがなわかってるんですよね。
    わかっててもしんどいものはしんどいし、
    無理なものは無理ってなるじゃないですか。
    なのにその一般論を押し付けられても
    入院患者側は納得いくわけがないんですよね…💦

    • 12月17日
ぱくぱく

胎盤低くて切迫気味だったので、23週〜37週まで丸3ヶ月入院していました。
すごくすごくお気持ち分かります。早く帰りたいですよね。
私は点滴じゃなくて服薬で抑えられていたので、3ヶ月の間に、3〜4回くらい外出許可がおりたんですけど、何故かその日に限って朝のNSTで張りがひどくなり、結局毎回外出許可取り消し...。雪降る1月に入院して、桜の時期も過ぎてGW入る頃まで完全に篭の中の鳥状態で、大分涙しました。
でも、今、元気な我が子と過ごす日々で感じているのは、私が無理しないように、親子共無事にお産を終えられるように、この子が私を守ってくれたんだなぁと。
何事もなくスムーズに出産出来る方もいるので、何で私がという気持ちにもなりますよね。
今は中々前向きになれないかもしれませんが、お腹のお子さんからの「お母さん、今は無理しないで」のメッセージだと思ってください。

院内で気分転換って中々難しいとは思いますが、私は夫にお願いして読みたい本持ってきてもらったり、大人の塗り絵したり、ナンクロとか難しめのパズルしたり、ネットで手芸キット買って子どものガラガラ作ったりしていました。
子ども用品買いに行くことも出来なかったので、ネットで買ったり、見たものを夫にお願いしたり。

お母さん、こんなにも頑張っているのを、きっとお腹のお子さん感じてますよ。良かったらここでいっぱい愚痴って吐き出してくださいね。

  • すみチャマ

    すみチャマ

    コメントありがとうございます。
    3ヶ月…37週まで入院ってなるとわたしと同じくらいですかね💦

    逆に点滴されてないと尚更自宅安静で良くない!?
    って思いませんでしたか?🥲
    わたしは点滴なので外出許可すらおりませんが、
    外出予定の日に取り消しって心折れちゃいますよね…

    わかってるんですよ、生まれてしまえばこんなの屁でもないってことは。
    でもそもそもまだ産まれてもいない子供のことよりも
    自分や旦那、飼ってる猫のことの方が気になるんですよね…

    どれだけ頑張れるかも人によって違いますし、
    この世には理屈じゃないことだってたくさんあります。
    だからより納得いかなくて精神状態が不安定になってるのかなーと。

    結局外に出られない時点で気分転換は難しいですが、
    耐えきれなくなったらここに書き込んだりして
    気を紛らわせつつ退院したい気持ちは
    諦めずに伝え続けていこうと思います。

    • 12月17日
たま

お気持ちとてもわかります…😭
私も1人目の時に29wから36wまで入院していました。
それでもとても長くて精神やられたりのに、22wから入院で1日も帰れないとなるともう、脱出のできない檻の中にでも入れられてるかのような気持ちになりますよね…

私も周りからの「がんばれ」って言葉がうんざりでした。
それに加えて親友には、そんなメンタルの中
「私は今仕事と習い事がめちゃくちゃ忙しくて時間に追われてるから、たまはいいよね〜毎日何もせずのんびり出来てさ〜!」
とLINEで言われ、ブチギレ。絶縁宣言しました。(謝られ結局仲直りしましたが…)

他にも色々。
「切迫早産の人って、赤ちゃんに対してごめんねって気持ちになるんでしょ?」
と言われたこともあり、は???って感じでした。

本当、経験した人にしかわからない辛さですよね…
毎日点滴に繋がれ、毎日同じ時間に起こされ寝かされ、毎日毎日病院食で、ずーーーっと寝たきり。
私は精神的にかなり参って後半の1ヶ月は無理言って個室にしてもらいました💦
ストレスから過呼吸になったりもしました。

なので、お気持ちとってもよくわかります…😭