※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこをあまりしていないことで愛情不足になるか悩んでいます。抱っこのタイミングが分からず、ご機嫌で過ごしているため困っています。みなさんはどうしていますか?

4ヶ月になってから、ご機嫌な日が増えて、抱っこしなくてもベッドでニコニコおしゃべりしてる事が増えました。
最近はそれに加えセルフねんねもできるようになってきた為、なんて育てやすい子なんだと感心してましたが、

私抱っこ全然してなくない…!?と言うことに気がつきました。

みなさん抱っこはどのタイミングでしてますか?

一緒に遊んだり、おしゃべりはしてますが抱っこのタイミングが分かりません。たまーに寂し泣きする事もあるので、その時はもちろん抱っこします。
一人で喋ってる時は何かに集中してるのかなと思って、軽く声をかける程度にしてます。

そうすると割とずっとご機嫌で喋ってるので、抱っこのタイミングを失っています。

抱っこが少ないと愛情不足になるという記事も見ますし、悩んでます。
みなさんどうされましたか?アドバイスください🙇

コメント

ちっひー

わかります!上の子が抱っこマンだったのもあり、下の子がご機嫌な子でこんなんで大丈夫だろうかと不安になってました😅
でもよく考えれば、授乳とゲップ、お風呂だけで結構何時間も抱っこしてるし、それで抱っこ足りてるのかなと思ってます!
少し余裕のある日は、私が抱っこしたくて抱っこで散歩する時もあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が居て安心しました😭
    確かに授乳合わせたら抱っこしてますね。抱っこのお散歩いいですね!!私もベビーカーじゃなくて抱っこのお散歩もしてみます🥰

    • 12月15日
deleted user

ほとんどセルフねんねできるし日中はあまり泣かないので抱っこはしてないですね🤔
夕寝はセルフねんねできずに抱っこで寝かせるのと、夕寝~夜の就寝までは機嫌悪いことが多いので座って膝に乗せてることが多いです!

無理に抱っこしなくても大丈夫だと思いますが、朝起きた時や夜寝る前にスキンシップタイムとして抱っこでお話したりゆらゆらしてみてはどうでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝と夜って決めておくとタイミング取れそうです!試してみます🥰ありがとうございます🥰

    • 12月15日