※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近自己嫌悪で感情が安定せず、子供に対してイライラしてしまう状況に困っています。普段は子供を可愛がり、落ち着いて接しているのに、気分の変化に戸惑っています。気分屋だと思っています。バカなのでしょうか。

自己嫌悪です。
最近数日前から、理由もなく、イライラしやすく、子供が怪我をして痛いと言っても、感情が無になっていて、子供はママの変化に反応して、寂しさからもっとわがままが増えているように感じます。
酷い言葉も言ってしまいます。
言った言葉はもう無かったことには出来ないのに、自分の情けなさで心底自分が嫌いになっています。

普段は一人っ子のわが子が可愛くて仕方なく、愛情表現、スキンシップも沢山しています。
私の心が落ち着いている時は、子供が癇癪を起こしても、仏の様に広い心でいられます。

私のこの心の変化は何なのでしょうか。

完全な気分屋です。

バカなのでしょうか。





コメント

ママ

生理前とかではないですか?ヾ(・ω・`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    生理10日前です。

    生理前に子供に対してこの様な感情の変化はありますか。

    PMSなのかもしれませんが、生理前に関わらずこの変化があるようにも思います。

    • 12月15日
  • ママ

    ママ

    私も同じ感じです。
    凄く疲れているときは数時間イライラしたりします。
    でも、生理前②週間前くらいからおかしくなり、ママリさんのようになり、生理がはじまると落ち着きます。自分じゃどうにも出来ないのは、
    もしかしたら生理前症候群かもしれませんし、鬱っぽいのかもしれません💦
    とにかく疲れがたまっているのかと…休みたくても、1人になりたくてもなかなか出来ていないのでは…
    私は来週婦人科に行く予定です。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    1人になりたくてもなかなか出来ない、思い通りにならないとストレスも溜まっていきますよね。
    私も心療内科か婦人科に行こうと思います。

    • 12月15日
あー

知らず知らずのうちに疲れが溜まってるのではないでしょうか?
それが精神的なものか肉体的なものかはわかりませんが
いずれにせよ、疲れが溜まった時はイライラしやすいです。
キャパが狭くなるというのか…

普段仏のように広い心でいられるってすごいことですよ🥺
なかなかそういれないですよ💦
わたしは毎日キレてます…🤯
はじててのママリ🔰さん
お優しい方なんだと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私は全然優しくないです。
    確かに夫との関係が悪く、夫のモラハラ気質の性格に振り回される部分はあり疲れているのかもしれません。
    今日私、子供が癇癪起きている時に、施設に入れるからねと言いました。
    子供は理解していなく、何?その言葉分からないと泣きじゃくっていましたが、それでも私は心が無になっていて、もうやめてと一言言いました。
    今物凄く後悔しています。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

お疲れなのでは…??
私も気分屋で余裕ない時、疲れ溜まりすぎて何もしたくない時、無になります🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    身体自体は疲れて居ないのですが、心が疲れているのかもしれないですね。

    感覚としては、子供が可愛く近寄ってきても、あっちいけよ、みたいな、ママ見て~と言ってきてもうっせえよ!みたいな感情に近いです
    こんな感じありますか。

    • 12月15日