※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築住宅地で離婚後も住む人はいますか?子供4人で籍を抜いても同居する人もいるでしょうか?トラブルを避けたいと思っています。

変なこと聞いてすみません🙇
教えていただければ…

新興住宅地、分譲地?に新築で家を建てる。築1~2年?(とりあえず最近)離婚したらそこには住まない人多いですか?
離婚しても住む人もやはりいますよね?

ちなみに子供は4人。1番下はまだ2ヶ月の赤ちゃん💦
離婚して籍抜いても一緒に住む人もいますよね?

ってちょっと気になり質問しました。
普通は気にもしないことなのですが、トラブルに巻き込まれそうで😖どうなのかな…と

コメント

deleted user

私の周りではいないです…😳
一年前の話にはなるのですが、とある事情で中古住宅を探していたときに築浅で出てくるのは大体離婚が原因でした💦
家を建てる🟰注文なので結構ローンありきなご家庭が多そうですし、離婚してまでご主人が支払い続ける、二人で協力して完済する、ってパターンは聞いたことないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね…
    そうなるとやはり売りに出す感じですよね🤔

    本当かはわからないのですが、名前が変わったと…
    しかも嘘ついてまで学校休んでいたので…

    このお宅がトラブルの原因になっていて💦まだ離婚は誰も知らないみたいで…
    ハッキリさせて欲しいな😂

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

相続のために一家で名字変えることもありますよ🍀なので、"名字が変わった=離婚"ではないと思います😯

離婚と本人から聞いたなら的外れでスミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど👀
    旦那の名字から元の名前もあり得るということですか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥さま側の親族の相続関係ならありえますよね🫧もちろん可能性のひとつにすぎないですよ🙌

    離婚だったとしても子ども多いと賃貸見つけるの難しそうなので、そのまま住めたら楽ですよね😵‍💫
    ご本人には聞けないでしょうし、あまり気にせずがよいかもです…🍀

    • 12月15日