※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoko
その他の疑問

保育園について悩んでいます。多くの方からご意見聞きたいです。2つの…

保育園について悩んでいます。
多くの方からご意見聞きたいです。

2つの認証保育園で悩んでいます。


ひとつ目の園
良い点:
・勤務する際動線が良い(隣駅徒歩10分)
・もうひとつの園より3000円安い
・歴史がある
・手広くチェーン展開しておらず、商売っ気がない

悪い点:
・園長が感じが良くない
(こちらの都合を一切聞かない、文句があるなら入園してくれなくて結構です、1分でも過ぎれば延長料金いただきます等)
・入園前の見学だというのに、お昼寝中で入室できず、施設の細部がまるで見れなかった
・会社としてきちんとしてないので、ペーパーの資料などくれない上、入園契約書等、送付してくれない(取りに来いと言われた)


二つ目の園
良い点:
・教育方針に共感できる
・法人としてきちんとしている
・サービス業としてきちんとしている
・新設園(2年目)なので、きれい
・設備はちゃんとしている

悪い点:
・勤務する際動線が悪い(自宅最寄り駅ー勤務先の間ではないところから出勤することに)
・ひとつ目の園よりも3000円高い
・新設園なので、保育士さんの質は不明



皆さんならどちらの園を選びますか?
一応、ひとつ目の園に、園児のお昼寝時間外で再度見学をお願いつもりではあるのですが……。
特に現在保育園にご意見聞きたいです。
園長と合わない方がストレスになるのか……はたまた送り迎えが大変な方がストレスになるのか……。

コメント

(・∀・)❤️

悩みどころですね💦
でもやはり人間関係は大切じゃないでしょうか。
大事な我が子を預けるに当たって、あまり合わないところには預けていると心配になりますし…💦
私なら2つ目の園にします!
新設園であっても、しっかりしている方があんしんかなぁと😅

ただ、1つ目の園は、はじめにしっかり言っておかないと、時間にルーズになられても…とか、お昼寝中はどうしても寝ているこのところへ入るのは難しいかなと私も思います。なので、そう言ったところは悪いとは思いませんが💦

  • yoko

    yoko

    回答ありがとうございます!
    延長料金に関しては勉強不足でした……。
    どこもそうなんですね(>_<)

    • 3月6日
れいか

私なら二つ目です(>_<)
確かに送り迎え大変そうですが
モノ(事柄)に対してのイライラより
ヒトに対してのイライラの方がストレスになりそうです(*_*)
何より預けてても自分の子が心配で気が気じゃないです💦
私は保育園は働いてる人で選ぼうと思ってます💦

  • yoko

    yoko

    回答ありがとうございます!
    そうですね…
    自分の大変さより、子供の安心安全ですよね(>_<)

    • 3月6日
Gun♥⛄💙⚾

二つ目のほうが園としては良さそうですね!
新設だと保育士は年数の高い人を配置すると思いますが、行事は少ないかな?とは思いますが💦


延長料金はどこも1分でも過ぎたら取られると思いますよー💦
私の働いている園も00分5 9秒まではセーフだけど、01分から取ってます💦

  • yoko

    yoko

    回答ありがとうございます!
    延長料金はどこの園もそうなんですね、不勉強でした(>_<)

    • 3月6日
  • yoko

    yoko

    保育士さんなんですね!
    ひとつ聞いても良いですか?
    その園長はことあるごとに「それは保育担当に聞いてください」と言うのですが
    園長と相性が合わなくても、直接担当する保育士さんが別であれば、問題ないものではないですかね??💦

    • 3月6日
  • yoko

    yoko

    あと、契約時間より1分でも早かったらそれも時間外…って言われたのですが、そんなものですか??💦

    • 3月6日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    なんか嫌な園長ですね(*_*)
    保育担当の責任者は園長なのに。多分、名前だけ園長ですね、その人。
    だいたいの園長はクラスの細かいことは別として保育のことも把握しています。
    そんな対応の園長だと、何でもかんでも保育士のせいにすると思います(;o;)
    園長の感じは悪いですが、担任の先生が良い人なら大丈夫かと思います。が、保育士さんたちはかなーりストレスたまっているでしょうね💦

    保育開始の時間は融通利かせてくれる園もあります。
    でもうちの子が通っている園は開園時間から預ける場合、時間きっちりじゃないと預かってくれません。7:30開園の場合、7:25分くらいに行っても30分までは預かってくれません😩
    でも9:00に預ける予定で8:50に行くのはOKです。
    私が働いている園は開園時間よりも少し早くても預りますが、、

    • 3月6日
  • yoko

    yoko

    保育士さんは普通に感じ良い方たちなんですよね。
    園長だけ……。
    色々詳しく本当にありがとうございます。
    本当に参考になります!!

    • 3月6日
✴︎のっちん✴︎

保育士してました。
難しいですね〜〜。。
でも私も、2つ目の園を選ぶかもしれません。
やはり1つ目の園は園長が気に食わないです。
園長が全クラスの把握をしてくれていなければ保育園全体が良くならないと思います💦
全て保育担当に聞け、と言うのも意味分かりませんね。これから不安が募ると思います(;_;)
と言っても、私が働いてた園は園長が何もしない人で保育士任せでした。
保護者の方はどう思っていたか分かりませんが、保育士は良い先生ばかりで私も一生懸命働けましたね。

友達が新設園でオープニングから働いていましたが、新人ばかりで大変だったと言っていました💦
2つ目の園はまだ手探りでしょうから、質となるともしかしたら1つ目の園より劣ってしまうかも?ですね😭

それでもやはり、子どもを預けることに不安なお母さんに向かって態度が悪い園長の保育園には、私は預けません(笑)

  • yoko

    yoko

    回答ありがとうございます!
    凄く上からなんですよね……。
    「見学して合わなければ断ってくださって結構です」とか……。
    萎縮してしまって、聞きたいことも聞けなかったです……。
    でも新設園は、その点が不安ですよね…。
    でもでもやはり二者択一だったら、新設園な気がしてきました!

    • 3月6日