※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

太陽光パネルを載せなかったことを後悔しています。現在新築中、もう少…

太陽光パネルを載せなかったことを後悔しています。

現在新築中、もう少しで引き渡しです。
計画段階で、現時点では経済的メリット無しと判断して載せなかった太陽光ですが、今更ながら後悔しています。

まわりは平屋ばかりで日当たり抜群、我が家も南面に傾斜のかかった平屋で屋根は広め、太陽光パネル載せるには最適の環境でした。

載せなかった理由としては、
①売電価格が下がっており初期費用を回収できない
②もうすぐ育休から仕事復帰するので、日中はいないから勿体無い
③蓄電池まで設置するのは予算的に無理
などの理由からでした。
特に②の理由が大きいです。

後載せもできるとは思いますが、屋根や建物本体への負荷など考慮すると最初から載せた方が良かったですよね?

詳しい方、ご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで後悔してるのかよくわかりません。
その条件なら載せない方がいいですよ。(特に②.③)
後乗せのほうが当然屋根の劣化にも繋がるので後乗せするならきちんと重量などが耐震等級に影響ないか計算してくれる業者に頼みましょう。でもその条件なら後乗せする人はほとんどいないと思いますが。

はじめてのママリ🔰

私はよくのせた方が後悔してるのを聞きますが
のせなくて後悔って初めて聞きます。

初期費用を回収できないうえに
メンテナンスでお金かかります。
蓄電池まで予算がないならむしろつける意味ないですよ。

ままりん

他の方も仰っていますが、初期費用やメンテナンス、交換費用を考えると自家発電で取り戻すのはむずかしいので、載せなくてOKだと思います💦
うちも現在計画中ですが、のせないです!

はじめてのママリ🔰

回収したいと思うなら乗せない方がいいです!その分は回収できません笑
うちもまぁ、足しになるかなーくらいです。子育て支援の100万があったので、その分だけのせました。もらってないものもして笑
乗せると重いので最初からでもあと乗せでももちろん家に負担もかかります。

ゆうり(Dオタでアニオタ)

蓄電池ないなら大したメリットないので特に後悔する必要ないと思います。

ぴいたん

蓄電池もセットであれば載せたほうがいいけど、蓄電池なければ載せても対して意味のない気がします。
ましてや、日中家にいないのならば、、、🥺
周りがのせてても、自分ちは自分ちと割り切り
のせなくても良いと思いますよ☺️

ママリ


返信が遅くなり、まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️

いざ建物が建ったところを見ると太陽光向きの場所だったと感じたのに加えて、同じタイミングで建てている同じ分譲地内の平屋のお宅が太陽光載せていたのを見て、うちも載せればよかった!!と思った次第です。

でも皆さん「載せなくて正解!」のご意見多数で、自分の判断間違ってなかったと自信が持てました!

ここで相談して本当に良かったです。
ありがとうございました!!

はじめてのママリ🔰

もしもの災害で何日も停電したら、昼間だけでも電気使えるので、太陽光はそんな所はメリットだと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    確かに、経済的メリットというより災害時への備えや地球への配慮というところでは付ける意義がありそうですね。

    我が家は災害が少ないエリアでもあり、それらの目的であればオーバースペックになりそうです。改めて決断は間違ってなかったと思えました。

    ありがとうございました!

    • 12月16日