※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

通夜の対応の仕方について。本日義父が亡くなりました。現在妊娠中とい…

通夜の対応の仕方について。
本日義父が亡くなりました。
現在妊娠中ということもあって、葬式は出て欲しいけど、通夜は少し顔を出すだけでいいよと義母に言われました。

ただ通夜に行くことも初めてで、かつ次男の嫁の立場としてどのようにすればいいのか分かりません。

・弔問は通夜前?通夜後?どちらがいいでしょうか
・香典や手土産など必要でしょうか?
親族として10万出します。
・そもそも受付からの流れが分かりません…
受付→(あれば)香典渡す→喪主に挨拶?→お線香?→帰宅?って感じでしょうか?

何かお手伝いとかした方がいいんですかね?

全てのことが分からないうえに、旦那の会社の人も来たり親族も沢山来そうなので、きちんと対応できるか不安です😭

明日は私は仕事に行っていいと言われましたが、仕事に集中出来ません😭

コメント

ママリ

仕事に行けるくらいの体調なら、お通夜もお葬式も最初から最後まで出て手伝いも色々した方がいいと思います。

よくわかりませんが10万円出すなら香典や手土産は必要ないかと。とりあえず義母さんに連絡して一緒に行動して一、から十まで色々教えてもらいながら一緒にやった方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    仕事に行ける🟰悪阻がない、体長が悪くないというのは違うと思いますが?

    今週頭まで吐きまくりながら、仕事していましたが、家事は全く出来ませんでした。その頃に通夜葬儀があったらとてもじゃないけど参加出来なかったです。

    • 12月14日
りつき

この度はご愁傷様です。

妊娠中でお子さん見ながらの葬儀で大変かと思います。
通夜や葬儀の流れ、香典やお供え物については地域や宗派による違いが物凄く大きいので、遠慮なくお義母様に確認したり、長男嫁さんがいらっしゃればそちらと相談して合わせた方がいいと思います。

私の地域では、通夜は自宅で行い、御見舞として1万円+御供のお菓子を持っていきます。
ただ御見舞の金封が、私の地域では不祝儀袋でしたが、車で10分の義実家の地域では祝儀袋にいれるものだということで入れ直せと返されたことがあります。
受付などもなく、お坊さんが来るまでに集まっているだけです。

お子さんも小さく、体調もまだまだ安定しないと思うので、手伝うとしたら弔問に来られた方のお茶の上げ下げや、葬儀の受付程度かとは思いますが、それよりはお子さんが騒ぐ前に連れて出る等、場の雰囲気を壊さないよう、ご主人が大切なお義父様をお見送り出来るようにサポートされるのが一番だと思います☺️

はじめてのママリ

正直、少し顔を出すだけってのが一番めんどくさいんですよね~
どのタイミングで帰って良いかわからぁーーんってなります😭
上のお子さんは預けられそうですか?
もし預けられそうであって体調良ければ上の方同様に参列されても良いかなぁとは思います。

中途半端に来て中途半端に帰るのが一番気まずいです。←私がそうでした。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    そう、そうなんです!
    私もつわりも治まって来たので、お手伝いをしながら参加する予定だったのですが、旦那経由でそう言われてしまって。

    正直少し顔出すのが1番めんどくさくない?と思いました😅

    夜に亡くなったばかりで今はバタバタしていて、葬儀も何も話が出てない状態だったので、改めて電話で聞いてみます!

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結婚式と違って決めておくこととか出来ないことですもんね。
    みんながバタバタしてわけわからない間に終わっちゃいますね。
    私も旦那側の親戚が結婚して半年で亡くなって本当に学ばさせて頂きました。
    うちは、義母が頼りなく知識もないし動かない人なので義姉さんについて回りました。
    その際あってたのか、義父のときは要領も掴めていたので来ていただいた親族の顔がまずわかる‼️←そこ重要。動くことが出来たと思います。
    体調考慮しながら休み休みお勉強のつもりで。

    • 12月14日
deleted user

19 週、つわりが落ち着いているのならば、少ししんどいですが頑張って義母さんと一緒に動きましょう💦
葬儀関係は今後も必ずつきまとうものですので、ご主人方の地域の流れを覚えていて絶対に損はないです。

あとは義理姉さんに連絡を。
香典の額なども、ある程度すり合わせをされていたが良いですよ。

正直な話、こういう時あまり義母の「来なくていいよ」とか「何もしなくていいよ」は鵜呑みにしないが良いです。
控え室に来られた親族へお茶出しだけでもいいです、とにかく動きましょう。
義母は良くても周りの親族の目が意外と光ってるものですので、とにかく「義母に着いて習う」。
やったことない、知らないが通じるうちが花です🙂

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    終わり3行の「義母について習う」「やったことない、知らないうが通じるうちが花」という言葉に確かに!!と納得?してしまいました。

    義姉さんたちは私の親くらいの年齢になるので、尚更色々吸収出来るかも知れませんね。

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お若いのでしょうか😊
    それならば尚更年齢を武器に甘えましょう!!!✨

    若いから出来なくても許されることって本当に沢山あるので、ここでやるやらないはかなり大きいです!
    もちろん体調第一ですから、できる範囲でですよ🤗

    葬儀とお寺へのお布施でどのくらいのお金が動くかも合わせて学ばれると、自分達が弔われる番になった時に子供に残しておくお金の目安がわかります☺️
    (たぶんびっくりするくらいの金額が動くと思いますよ😂)

    この度はご愁傷さまでした。
    お義父様の最期、しっかりお見送りして差し上げてください👐

    • 12月14日
ママリ

皆さん回答ありがとうございます。

とりあえず皆さんの言うようにお義母さんに連絡してみて、参加お手伝いする意思を伝えてみます。

お義母さんもついこの間まで体調が悪かったのを知ってるので気を使ってくれてるまたは何かあったら責任取れないなど心配してくれていると思いますが、改めて聞いてみます。

らん

もしお通夜など行かれるなら手鏡お腹に入れてくださいね!