※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rrrrr
お仕事

パートシングルマザーが働く際のシフトについて悩んでいます。店舗でのシフトが難しくなり、本社管理になると希望休が取りにくくなる状況です。他の仕事を探すか、我慢して続けるか迷っています。

週に5日働いているパートシングルマザーです。
年中無休のサービス業なのですが、
求人には土日祝のどこかは必須との事だったので
土曜日保育を利用しています。
面接時、日曜、祝日はお休み、保育園が休園の時、
子供の行事ではお休みをいただきます。とこちらの条件を
言っての採用でした。半年近く働いていますが、子供の
行事がない月はどこでもシフトに入れます。って形で
シフトを組み、子供の行事がある時は理由付きで希望休を
出しています。早朝保育、延長保育を利用してのフルタイムです。
しかし、年末年始になり、もちろん休園になるので
28~3日まではお休みでシフトを出したのですが、
あまりにも出る人がおらず、このままだとシフトを店舗管理ではなく、本社の管理になるので希望休は一切取れませんと
脅しのような感じで全体のLINEに流れてきました。
私的には少しモヤモヤ、、、。違う仕事を探した方がいいのか、子供達の行事に全く行けなくても我慢してそこで働くのかモヤモヤしています。ご意見、励ましが欲しいです😭

コメント

いちごちゃん

私なら、次探します。   

はじめてのママリ🔰

本当に希望休を一切取れない、という状況になったら私だったら辞めて別のパート先探すかもしれません💦
私も似たような感じで土日祝必ずどこか出勤しないといけないサービス業で働いています。
希望休取れず子供優先にできなくなったら辞めちゃうと思います😂

はじめてのママリ🔰

読んでいて最初から日祝営業していない職場に変わられた方がいいと思いました。
本部の方針も子育て向けじゃないし、rrrrrさんの代わりに働いてくれる人が充足していないってことですよね?
rrrrrさんの休みが全部通って、他の方は希望を聞いてもらえず強制的に勤務になった場合、恨まれそうですし😂

私の職場もほぼ年中無休ですが、土日は正社員が働くことでパートと区別化してるから成り立ってますけど、そうじゃなかったら収拾つかないです😅

なり

なんかそういうの、子供いないかもう大きい、旦那いる人たちが入れば?って昔から思います😓
私も去年までシングルで、年末年始はどうにかして入ってと圧かけられた事もあったのですごく気持ち分かります。
なんでシングルで子供小さいこちらが、なんとかしてでも入ろうとしないといけないわけ?と思ってたので、本当に入れない時は入れません!と強く出てそういうLINEがきても無視でした。
もし勝手にシフト決められても、休みますって言いますね。

ママリん

休みがもらえない
子育てに理解がない会社は無理なので転職します!
仕事はその場その場ですが子供は今しかないので


私もシングルです
365日営業の介護です
結局、日曜日とか仕事してるんですか??

☆yu☆

私もシングルで、週に5〜6働いてるフルタイムパート、年中無休の飲食店で働いてます😥
保育園が休園の時は必ず休みにしますし、子供の行事の時も必ず休みにします。ある程度子育てには理解があったり、子育て経験者などが多い職場なので。
(長年同じところで働いてるので多少は融通がききます)

はじめの頃は、申し訳無さでいっぱいだったり、ペコペコしてましたが、ある時吹っ切れました。
学生も学校は休みですし、子供が居なかったり、子供が大きくて手が掛からない人、旦那さんや頼れる人が居る方が入ればいいと思うようになりました。
子供との時間は今しかないので!

  • rrrrr

    rrrrr

    こんばんは😊
    私も子供の体調不良で休んで申し訳ない、、と悩んでしまったり、、だけど欠員が出たら自分の休みを削って出社したりと色々してきたのですが、今回の騒動があり色々吹っ切れました笑。子供との時間は今しかない。本当にその通りだと思います。励ましありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月13日
  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    協力できる範囲で協力していれば良いと私は思ってます。
    急な休みで申し訳ないと思う気持ちは多少なりともありますが、子供の体調不良なんて予測できないですもんね💦

    その脅し文句って、パワハラになりません?

    私の職場も、『人がいなーい』とか『両親に預けて出れない?』などの交渉がある時思います😣
    去年、年末に親に預けて仕事に出たのですが、感謝も無く、入って当たり前という雰囲気だったので、今年は何が何でも休もうと思ってます😂笑

    • 12月14日
楓🌈🕊

前に私も似たような質問したときに、子供の予定が〜配慮が〜みたいなこというなら土日祝日休みの職へ転職されたらどうですかって言われました😅
そういうことが言いたいんじゃないし、そもそも預けるあてがないというか保育園休みなんだから預け先ないっていってるのに、偏りなく気持ちよく休みが取れるように協力し合って働きましょうみたいなこと言われても協力を全力でしててもそういわれるし…でモヤモヤしました😂
転職はまだ考えてないです。
うちは店長やシフト管理者は理解してくれてるので、最大限協力しつつどうにもできないところは休みにしました!
私は元旦は無理ですといって仕事始めは2日、仕事納めは大晦日です👍
うちも年末年始出る人いなさすぎて本社応援3人はいます😂

  • rrrrr

    rrrrr

    そうなんです😭土日祝休み希望、家からも保育園からも近い、休みの融通きく、そんな好条件探してたら働く事もできないので😅って思ってます。
    土曜出勤、早朝、延長保育できればしたくありません。園児の人数も少なくて、子供たちも可哀想なので、、、😅
    今回の事で、シフトが面接時に言われた休みでしか固定休は取れなくなるかもしれない。と、面接時に言ったことが絶対だ。みたいな感じになってしまったので、じゃあこちらも面接時に日祝休み、休園、子供の行事ではお休みいただきます。って条件で働いてるのでその通りにして欲しいです。ってなってしまうんですよね😅😅

    • 12月13日
みーちゃん

パートなら次探しましょう😊
土日祝は会社がお休みの職場を探したほうが良いと思います!
週5で働いて、土曜保育しているってもったいないです💦