※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

美容師免許を持っていない23歳の専業主婦が、アイリストになりたいと考えています。通信制で資格を取ることを検討しており、助言を求めています。技術は必要ないが、勉強が苦手で努力が必要だと感じています。経験は美容院での勤務がありません。

美容師免許をお持ちの方、通信制で資格を取られた方からアドバイスがほしいです。

アイリストになりたいのですが、美容師免許を持っていません、、、。

23歳、専業主婦、1歳の子供が1人居ます。

まだまだ若いし、美容師免許をとるために通信制の学校に通おうと思っているのですが無謀でしょうか、、?😭

スタイリストになりたい訳ではなく
アイリストになりたいので、正直国家資格に受かってくれればいいのでカットなどの技術は求めてないです。

勉強はできない方なので、かなりの努力が必要になるかと思いますがアドバイス欲しいです!

※美容院で勤めていた経験はありません!




コメント

ママリ

通信制に通うということはサロンでの勤務が必要ですよね🤔
保育園は入れそうですか?アイリストで資格無しで雇ってくれるお店は周りにありそうですか?
土日祝の勤務が必要ですし、勤務外でのモデルも必要になるかと思うので、周りの協力があれば全然無謀じゃないと思います!😊
カットの技術求めてなくても国試の課題なので、カットとワインディングかオールウォーブは練習しなきゃですね😣

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか、、、😭
    レセプションでは、サロン務めには入らないのでしょうか?🥲

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    働かなくてもOKな通信もありますがスクーリング時間が倍になるはずです…限られてるので近くにあるか調べてみてください🙇🏻‍♀️
    大体は通信に通うには従事証明書が必要です。
    レセプションはまた違うのかなと🤔証明書書いてもらえればいいのかもしれませんが微妙なところですよね💦
    技術者として働かないと通信で国試合格を目指すのが難しいからじゃないかなと思います🤔

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    残念ながら、私の県にはありませんでした😭
    子供を一時保育にあずけて、全日制で通い2年で終わらせるというのが1番最短かもしれないですが、そうゆう人ってきっとなかなかいないですよね😅

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、一時保育詳しくないんですが毎日預けられるものですか?全日制だと平日週5で高校みたいに授業あります😣
    私はマンモス校に通ってましたが、歳上の人は何名かいました!お子さんいらっしゃる方は通信のイメージでした🤔
    通信だと授業数が限られてるのでほぼ国試対策ですが、全日だと美容師の技術一通り授業ありますね🥺

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    月に64時間までという決まりが私の自治体ではありました💦
    学校によって違うと思うのですが、1日学校にかかる時間ってどのくらいでしたか?🤔
    6時間とかあるなら、絶対に無理ですよね😣

    旦那の稼ぎが結構あるので保育園に預けるとかなりお金がかかってしまうみたいで🥲旦那には3歳までは預けたくないと言われてしまっていて、、🥲
    働きながら通信に行くというのはなかなか現実的じゃないなあと思ってます🥲

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    たしか9時~16時の6時間授業だった気がします😣
    月64時間では全然足りないです💦
    保育料高いですよね😭
    うちの自治体だと就学枠があるので働かなくても専門通えば預けられますが保育料はかかりますもんね🥲
    お子さんの預け先確保が難しそうですね…

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど、、、💦
    相談乗って頂きありがとうございます🙇‍♀️
    3歳まで待つか、社員用の保育所あるところ探してみたいと思います!
    助かりました🙇‍♂️

    • 12月11日