※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー。
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べなくなり、食べてくれるように工夫しているママさん。食べない子や拒否がある場合の経験を聞きたいです。

【離乳食】

現在9ヶ月です。
元々離乳食をあまり食べる子ではなく、
おかゆ小さじ2くらいを食べきれたらいい方
という感じでした。
8ヶ月終わり頃から急におかゆも
その他のものも嫌がって口にしなくなりました…。
今はスティック状にした食パンに
おやさいきなこかけたものだけは
手づかみで口にしてくれるのでそれを出しつつ
おかゆとか他のお野菜をスティックにしたりして
チャレンジさせてます。
また他の物も食べてくれるようになるのか不安です。
あまり食べない子、今まで食べてた物の拒否があったママさん
良かったらどんな感じだったか、乗り越えたタイミングとか
お話伺いたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

今8ヶ月のこがそんな感じです!
口をそもそもあけないのでアレルギー進みません😂
1歳近くになれば大人のものを分けて薄味であげれるしまぁいいかと思ってます😂
アレルギーも1歳過ぎからでも遅くないし免疫あるだろうしむしろ楽になるんじゃないかなと気楽に構えてます🤣
食べない子居ないので保育園、幼稚園など入れば食べてくれるようになるしゆっくりでいいかなと思ってます☺️
おこめぼーをうちの子は食べるのですがどうでしょうか🤔
西松屋に売ってます💡

  • りー。

    りー。

    ありがとうございます!
    そうなんですね、なんかちょっと元気出ましたw
    そうですよね、いずれ食べますもんね!
    ゆっくりやってみようと思います!
    おこめぼー試してみます!

    • 12月9日