※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福岡市東区の幼稚園について、来年のプレか満3歳児で迷っています。通われている方、松崎幼稚園、博多中央幼稚園、博多幼稚園、美和台幼稚園について教えてください。

福岡市東区の幼稚園について教えていただきたいです。

松崎幼稚園
博多中央幼稚園
博多幼稚園
美和台幼稚園

まだ見学に行っていないのですが、来年のプレか満3歳児で迷っています。
通われている方いましたら、園についてぜひ教えていただきたいです。

コメント

✾❁クロ✾❁

幼稚園によっては、プレに入ってないと年少に入園できないと思います。
満3歳児も、1歳児のプレか兄弟児枠で埋まるとこがほとんどではないでしょうか?

  • ✾❁クロ✾❁

    ✾❁クロ✾❁

    満3歳児クラスは、人数も少ないので、いきなり満3歳児クラスに入園は難しいような😅
    そうなれば、プレしかないかもしれません💦
    幼稚園に直接聞いたり、通っている人の情報があればいいですね😃

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    色々問い合わせているのですが、もう満3歳児クラスは難しい園もありますよね💦

    • 12月9日
  • ✾❁クロ✾❁

    ✾❁クロ✾❁

    他の方の返信も読みました。
    子供が博多東に通ってます。
    満3歳児枠はプレと兄弟児枠ですでにいっぱいで、一般募集はありませんでしたよ。
    在園兄弟児・卒園児枠のキャンセル待ちもあるみたいです。
    満3歳児クラスは1クラスしかないので、毎年一般募集まではないですね。

    2歳児クラスのプレは募集はもう終わってるけど、空きがあれば入れると思います😅

    • 12月10日
  • ✾❁クロ✾❁

    ✾❁クロ✾❁

    あと、お住まいはどの辺ですか?
    幼稚園バスが出てる範囲が決まってるので、年少になったときに毎日送迎できるのかも考えた方がいいですよ!

    • 12月10日
どれみ

我が子は松崎です。

松崎はザッお勉強、運動って感じの横峯式です!
卒園までに逆立ち歩きができるように、年中までにひらがなの読み書きができるように…って感じです!
自由遊びはご飯後くらいですが、年長になると運動面や勉強面で遅れると自由時間中に自主練や自学をしなきゃいけません。
危険なわざもするので怪我もやっぱり多くて、肩を怪我して手術した子、足を骨折した子、腕を骨折とかもよく聞きます。
毎週のように娘がいいます💦💦

あと月曜日がネオバターロールパンサイズのパンが2個と牛乳だけなので、足りないみたいです💦💦

  • どれみ

    どれみ

    何月うまれですか?
    2.3月うまれなら来年4月からプレですよね?

    来年4月からのプレはもうだいたいのとこが募集締め切りしてますよ。
    プレに入れないと年少からは難しいとこも多いです

    • 12月9日
  • どれみ

    どれみ

    来年4月からの美和台、松崎、博多、博多中央のプレや満3の募集はもう締め切りは終わってます。空きがあれば入れるかな?って感じのレベルなので…同じ学年で幼稚園にって考えてる周りよりは動き出すのが遅れてるので急いだ方がいいかもです!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんが松崎なのですね!

    問い合わせをしてみたところ少し空きがある園もあるようなのですが、松崎のキッズクラブに入るか他の満3歳児クラスに入るのか検討しています🌷

    遠方なので、それぞれの園の特徴などもホームページでしか分からず、、
    松崎幼稚園は転勤などで空きが出るといいのですが💦
    博多東も少し気になっているところです。

    詳しく教えていただきありがとうございます✨️

    • 12月9日
  • どれみ

    どれみ

    もし自由に遊びたいとおもうのであれば松崎は辞めたほうがいいです。
    ほかの園みたいに遊ぶ時間はないですし、毎日、小学校みたいに時間割通りに同じことをします。
    勉強、運動もついていけないと見てて可哀想だし、毎年ついていけず転園してしまう子もいます。
    ちなみに娘の同じ歳の子は勉強面が遅れてて、進級できず、今年長だけど年中ですごしてます。

    • 12月9日
  • どれみ

    どれみ

    どこらへんに引っ越しするのですか?
    うちは松崎から少し離れているんですが、同じ小学校に行く子が4人しかいません。
    やっぱり同じ小学校に行く子は近くの幼稚園や保育園の子が多いので、かわいそうなことしたな…とか
    ほかの幼稚園の話を聞いてたら夏祭りがあったり、お買い物ごっこしたり…水遊びがあったりと楽しそうなので…勉強は嫌でも小学生でするしもっと遊ばせてあげたらよかったと後悔もしてます…

    松崎は水遊びとか夏祭りとかそんなの一切ないです…

    • 12月9日
  • どれみ

    どれみ

    ちなみに松崎は年少から夏休み、春休み、冬休みは、国語、算数、音読の宿題がでます。

    • 12月9日
チッチ

松崎に通っています。

上の方がおしゃる通り松崎は小学校みたいに
毎日やる事が決まっています。

遊び時間は空いた時間にって感じです。
バスが早く着いて朝の会までの時間。
ご飯を早く食べ終わったら。
1日1時間程度だと思います。

上が年中で
下の子が満3児クラスです。

下の子がキッズクラブに入る時は抽選倍率が
高かったです。(1歳児で人数が少ないので)

現在のキッズクラブ2歳児は空きがあるようで
来年度、年少入園の方に慣らしとしてお勧めして
いるそうです。

現在の年少組は去年に比べて1クラス減っています。

満3児クラスは…。20名前後✕2クラスあり
兄弟児枠、キッズクラブからの進級でほぼ埋まります。(キッズクラブから約20名ぐらい)
残り兄弟児がどのくらい居るかでその年の
一般者の人数が変わってきます。

来年度、入園予定の方の面談なども終わって
いるので人数も確定しているはずなので
早めに問い合わせしたほうが良いですよ😄

キッズと満3歳児クラス両方経験しましたが、
同じ学年で週1のキッズより満3のほうが
園生活に慣れているし年少に向けての準備も
しています。(平仮名や体操)
園行事も一緒にやります。

キッズは園は楽しい所だよ〜みたいな感じで
慣れるのが目的で製作活動などもしますが
遊んでいる事が多いです。

入れるなら満3歳からが良いですよ😄

キッズに比べてその分保育料などは普通に
かかりますが…。

長々と失礼しました。