※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

※後ほど削除するかもしれませんどこにも吐き出せないのでこちらで愚痴を…

※後ほど削除するかもしれません

どこにも吐き出せないのでこちらで愚痴を吐かせてください。

出産まで続いたつわり。
丸一日体調良い日なんてありませんでした。

妊娠後期にあった自分の誕生日、一日中吐いてお祝いどころじゃありませんでした。

出産してから生後3ヶ月の今まで、まともに寝れたことなんてありません。

私が出産する前から、誕生日だけはどうしても飲みに行かせて!とずっと言っていた夫。

産前産後自分が辛い時に家事育児やってくれて本当に感謝していますし、快く送り出そうと思っていました。

ところが、ほとんど誰とも会っていないのに私が風邪を引いてしまいました。

私が悪いのですが、38℃を超える発熱もあり、病院に行くか悩みましたが、完母で何となく薬を飲むことを躊躇ってしまっている状況です😔

こっちは赤ちゃんにうつさないように育児することで精一杯です。

夫の第一声は、俺の誕生日の飲み会の日はお母さん来てもらえるんだよね?と。。。

頼めば絶対に来てくれます。

でも、母も働いていますし、風邪をうつすかと思うと頼っていいのか悩みます。

というか、飲み会の日まではあなたが働いてる間ワンオペなんですが?その間はどれだけ体調不良でも頑張ってってこと?

家事育児たくさんしてくれて贅沢な悩みかもしれません。

ずっと楽しみにしていたのは知っていますが、私が体調不良で必死な時に自分の飲み会の心配か。。。と少し悲しくなりました😔

コメント

ぴ

それは悲しくなりますね🥹
完母だと薬飲むのも躊躇うのわかります…!赤ちゃんもまだ小さいですもんね💦私もふたりとも完母、旦那は変則シフトで夜いないこともあって昼夜問わずワンオペです🥹

やっぱり期待しないのが1番です、、旦那は産んだ覚えのない子供だと思えって言葉が個人的に1番響いてます🥹💦最終的に子供のことで頼れるのは自分です!飲み会行くならお土産たくさん買ってきてもらいましょ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    妊娠前までは何かあったらすぐ病院に行って薬飲むタイプだったのですが、妊娠してから慎重になってしまいました😅

    本当、最終的に頼れるのは自分だなと痛感してます😭

    • 12月7日
みくる

毎日の育児お疲れ様です😀
もし産前の時から飲みに行かれなかったなら、楽しみなんでしょうね、、😅💦
前々から決めていたなら他の人の都合もあるし日にちの変更も難しいのかな?💦
にしても、病院は行った方が早くなおりますよ!!
私も完母でしたが、授乳中でも飲める薬処方してもらえますよ😀!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    元々体調不良でも夫の飲み会の日までには何とか治すか、最悪どうしても無理なら実母を呼んで飲み会に行ってもらおうと思ってました!

    ただ、第一声が私の身体の心配ではなく飲み会の心配かーと悲しくなってしまって😔
    心の中でそう思っていても、口だけでも私の気持ちに寄り添ってくれたらなと贅沢なことを考えてしまいました💦

    薬も検討してみようと思います🥲

    • 12月7日
  • みくる

    みくる


    寄り添うって大事ですよね。。
    第一声めが、大丈夫?行かないでおこうか?って言ってくれてたら、
    快く行ってきなよ!ってなるのに、、😂

    でも、ママリさん優しいですね😭
    私ならそんな自分の事ばかりなら、旦那に風邪うつって行けなくなってしまえー!とか思っちゃいます。笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当寄り添い大事だと思います!
    自分に優しくしてくれる人には余計優しくしたくなります!!

    一応妊娠中や産後身体が痛かった時期はたくさん助けてくれたので、せめてもの罪滅ぼしです😊

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

辛いですね悲しくなりますね😭💦
ただ旦那さんの気持ちも分からなくありません。
文章読んでると家事育児やってくれてるみたいですし、誕生日だけって言ってるのでそりゃ旦那さんも楽しみで仕方ないんだと思います。
発熱っていつなるかわからないからタイミングが最悪ですが、今回はお母さんが来れるならお母さんに見てもらうかなと思います。
自分が体調不良のときに楽しみやがってってムカつくと思います。わかります気持ち。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    夫の気持ちはよく分かりますし、いつも頑張ってくれている部分快く送り出すつもりでした!

    ただ、私は実母を呼ぶのは最終手段だと思っていたのに、実母に病気をうつすことや私の体調不良よりも自分の飲み会の方が大切なんだなと思わせられる発言で、少し悲しくなりました😔

    産後メンタルがまだ続いているのか睡眠不足なのか、メンタルが弱くなっていたのかもしれません💦

    • 12月7日
ママ

これは元気に旦那さんに1発ビンタ案件ですね😂
「バカ野郎」も忘れずに👌

ホントに毎日お疲れ様です😭
授乳中は免疫下がりますよー💨
寝不足もありますし…。
もうホント気にせずロキソニン飲んでください。
1人目の時に私も薬がダメだって思って耐えていましたが、本当に地獄でした。
強い薬を飲んでバババーって治したほうが楽です!
ロキソニンも普通に処方されます!
乳腺炎になったときには、ロキソニン+抗生剤も出されて「とにかく吸わせて!吸わせて吸わせて吸わせまくって!」って言われました😂
心配なら授乳後に飲んで次の授乳のときにちょっと絞ってからあげれば大丈夫です💖
無理しすぎないでくださいね😣💖
赤ちゃんにはママの笑顔が1番なんですから!💖

で、問題は旦那さんですよね😑
あーもう1人目の時の私の旦那を見ているようでイライラしてきてしまいました👊笑
「私が体調悪いの見てわからない?で、この子誰の子?子連れで行ってらっしゃい☺️👋」って見送りましょう🥺❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    やっぱりそうなんですね😭
    産前は最後に風邪引いたのいつか思い出せないぐらい病気知らずだったので、情けなく感じてました💦

    子どもの為ならって自分を犠牲にしてしまうのは母性なのかもしれませんね🥹
    私も無理せず薬飲もうか検討しようと思います!

    せめてもう少し私の体調に寄り添ってくれる言葉があったら違ったのになーと悲しくなってました😭

    熱は何度?って頻繁に聞いてくるんですが、こっちはそんな頻繁に熱測る余裕なくてイライラします😇

    • 12月7日
おにく

お疲れさまです😃✨

3児の子がいるシングルです☺️
末っ子は3ヶ月なので、同じぐらいですかね😉🎵

シングルというこの状況で思ったのは、体調第一👏‼️
産後なかなか血圧が下がらず、もし自分がぶっ倒れたらどうなるんだろう?と不安も尽きず...
そんな生活をしていたからこそ、体調は本当に大切だとつくづく思います。

体調が悪いと、心も元気がなくなります。
体調が悪いと、育児も楽しくなくなります。

授乳中でも飲めるお薬はたくさんあるので、躊躇せず病院へ。
だいたいの病院が、赤ちゃん連れて行っても快く診てくれますよ❤️

3ヶ月だとまだ夜中の授乳もあるので朝までガッツリは寝れませんが...旦那さんはスルーで、休める時に休んで早く治して、赤ちゃんの成長を堪能しましょう☺️❤️

愚痴はたくさん吐きにきてください✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    お子さん3人をワンオペだなんて、すごすぎます🥺

    私も産前から体調第一でしばらく何も病気してなかったのですが、産後の疲れや睡眠不足で、自分の体調管理だけではどうにもならない部分もあるんだなと痛感してます💦

    本当仰る通りです。
    心と身体は繋がってますよね。

    病院で病気ひろったらとか、哺乳瓶拒否なのにもし薬でアレルギー反応出たらとか考えて躊躇ってましたが、やはり自分だけでは限界を感じてきてるので、もっと色んなものに頼らなきゃなと思いました。

    お優しい言葉ありがとうございます😢❤️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

体調は大丈夫ですか?

普段は家事や育児とてもやってくれてるようですし、第一声がそれでなくこちらから聞いて回答が行かないよ!とさえ言ってくれたら、ずっと楽しみにしてたんだし行っておいでよ!って言えるのにな。。😫と

体調不良ならなおさら自分の楽しみより当然ママと子供が優先だよ!って言って欲しいですよね😂
ママは産まれる前から自分の楽しみより子供優先ですからね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    熱は下がったので、少しマシになりました😊
    昔は熱あっても動けたのになって少し悔しいですが🤣

    そうなんですよね。
    第一声が私の身体の心配してくれたら、こっちは何とかするから行っておいで!って快く送り出せたのに、私だけ色々気を遣ってるのかなってモヤモヤしてしまって😔

    本当世の中のお母さんみんなすごいと思います!🥺

    • 12月7日
腰痛海獣🔰

私今絶賛風邪引いてます!
元々超健康優良児な私ですが、授乳の睡眠不足などで引いてしまったかなーと思います。
子のためにも早く治すのが最優先かなと思うので、病院行って薬もらいました。

自分こんな感じです↓
昨日は出産した産院に電話し、電話問診で咳止め薬を処方してもらいました。症状が無い人に来てほしいということだったので、夫に取りに行ってもらいました。

午後から熱が上がって行きました。

睡眠不足を解消するために、夕方から車で1時間の実家へ子と共に行きました。
夜、熱が38℃まで上がりました。

今日、実家近くの内科でコロナ・インフルの検査してもらい、陰性でした。解熱鎮痛剤を処方してもらいました。
--

旦那さんが飲み会行くことについては、私も同じ状況なら「悲しい」と「行かせてあげたい」が両立するかもです。そしたら「正直今の辛い状況で飲み会に行かれるのは悲しいんだけど、前から楽しみにしてたのは知ってるから行ってきてどうぞ。あんまり遅くならないと嬉しい」と伝えるかなーと思います。
※ちなみに私は夫に子を預けて自分が友達とのランチや職場の飲み会(飲まない)に行ってるので、お互い様という気持ちです。子はちょっと心配だしおっぱいも張りますが、風邪が治ったら敢えて1人で外出するというのも手かもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    私も出産前は風邪なんて最後に引いたのいつか分からないぐらい健康優良児だったので、産後の自分の免疫力の低下すごいなと痛感してます😭

    電話問診いいですね!
    妊娠してから本当薬に敏感になってしまって、神経質な性格があだとなってます🥹

    私も何度か子どもを夫に預けて近所でランチさせてもらい
    ました!
    哺乳瓶拒否なので、授乳のタイミング調整して、お腹空かせて泣いたらすぐ帰れる体制にはしてましたが、短時間でも息抜きになって良かったです☺️
    なので、飲み会自体は快く送り出すつもりでした!

    ただ、第一声が飲み会の心配かーと悲しくなってしまって💦
    私がそんな細かいこと気にせず寛大な心を持ててたら良かったんですけどね🥹

    • 12月7日
ありさ

体調は大丈夫ですか?😰
早く良くなるといいですね🙇‍♀️💕

実母さんが手伝いに来てもらった場合旦那さんが飲みに行ってるということは伝えるんでしょうか??
もし私が実母さんなら「誕生日だとしても子供いて娘風邪引いてるのに飲みに行く?」って思ってしまいます😥その辺理解のあるお母さんなら別かもしれませんけど🙇‍♀️

旦那さんが家事育児してくれるのはすごいと思います!でもいくら普段家事してくれようがそれとこれとは話が別というか、、、

うちの旦那もですけど私が体調悪かろうがなんだろうが心配なんてしてくれないです😭自分風邪の時はアピールすごいのに🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    実母は夫がずっと楽しみにしていた飲み会ということ、普段家事育児をしているのを知っていることから、たまには仕方ないねって感じでした😅

    男性って病気の時めちゃめちゃ甘えたモードになりますよね💦
    私だって甘えられるなら甘えたいけどって思います🤣

    • 12月8日