※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むらち
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の発達について、歩かないことや言葉の理解が遅れていることが気になります。意思の疎通が図れる月齢か、一歳半検診で引っかかるか心配です。

1歳2ヶ月の発達について

今まで特に気に留めずにここまで来ましたが、今日ふと気になり発達を調べたら遅れてるような気がして投稿しました。

できること
パチパチ、バイバイ(たまに)、首振り(嫌という意思表示ではない)
ハイハインつかみ食べ
ソファ、テーブルに登る、降りる
何もつかまらずにその場に数秒立つ
大人が笑うと笑う
掴まり立ち、つたい歩き

できないこと
指差し
スプーン食べ
一人歩き
あれ取ってなど言葉の理解
犬や猫など個体の判別
積み木
絵本読み聞かせ(読み始めると本を奪われて本を食べ始めます)

とにかく歩かないことと言葉の意味を全く理解してる素振りがないことが気になります。
わんわんどれ?と聞いて指差す、あれはどこ?と聞いてある方を指差す、なんてもってのほかです。
手押し車あるけど持たせたらその場にしゃがんでしまいます。
この月齢は普通もう意思の疎通が図れるものなのですか?
喃語は話しますがママ、パパ、まんまなど意味のある言葉は全く言いません。
発達に問題ありそうで心配になってきました。
一歳半検診引っかかりそうな気がしてます。

コメント

MA

個人的には全然気にならない事ばかりです🥹
まだ1歳2ヶ月だし、ここからの伸び代凄まじいので1ヶ月後でもできる事全然違いますよ!
個人差がかなりある時期なのでついついできてる子と比較しちゃうけどほんと気にしなくて大丈夫です🥹

歩き出さないのは慎重派なのかもしれないし、伝い歩きしてるなら十分だとおもいます😊

  • むらち

    むらち

    お返事遅くなりすみません💦
    保育園でハイハイ移動が息子だけで、ほんとについつい比較してしまいました…そうですよね、気にしなくて大丈夫ですよね🥲
    誰にも話せなくて…聞いてもらえて気持ちが軽くなりました、ありがとうございます😌✨

    • 12月7日
はあこ

3歳の息子は1歳半までほぼ喋らなかったのですが1歳半超えてからめちゃくちゃ話すようになったのでまだ焦らなくても良いかと思います☺️他の子と比べて大丈夫か?!となっちゃうと思うんですがいつか話す、いつか歩くっしょ!くらいの感覚でいたほうがママ的には楽かと思います💓

  • むらち

    むらち

    お返事遅くなりすみません💦
    そうなんですね!やはり男の子は少し遅いのでしょうか…一歳半までは長い目で見守ろうと思います、ご自身のお子様のことをお教えいただきありがとうございます🥲✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

全然遅れてる感じでしないです!
1歳半検診までまだまだあります!
一歳2ヶ月まだ歩かない子います!
出来ることたくさんありますし、まだ意思などこれからです!
ネット書いてあること目安なので大丈夫です😀!!

  • むらち

    むらち

    お返事遅くなりすみません💦
    一歳2ヶ月時点で歩かない子は全体の2割…という記事を見てしまって、ついつい不安になってしまいました🥲
    ネット見るの精神的によくないですね…目の前の子どもに焦点を当てて出来ることに目を向けます、ありがとうございます😌✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、あと少しで1歳2ヶ月になりますが一緒です。
スプーン食べも、歩くことも積み木もできないです💦
絵本も食べているだけだし…
それにむらちさんのお子さんと同じで、手押し車もやらせるとしゃがんで動きません。

私も周りをみると歩いている子も多くなってきたし不安になってます。
他の子と比べないことや子どもによって成長スピードは違うといっても毎日ネット検索しては落ち込んでます😂

  • むらち

    むらち

    お返事遅くなりすみません💦
    同じですか!そうなんですよね、周りがどんどん人間ぽく成長してるのにまだ赤ちゃんみが強いな…と思ってしまってつい不安になってしまいました💧
    でも同じ成長スピードのお子様がいると分かっただけで焦らなくて大丈夫なんだ、と心強くなりました🥲✨
    不安になりますが…一緒に頑張りましょうね、繋がれてよかったです、ありがとうございます🥲✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちも歩きませんし、話しませんし、指差しもしません😅伝い歩きとはいはいだけは早いですwww はいはいが早すぎて歩く意味を感じていなそうです😂
一時期気にしてましたが1歳半検診まで待ってから考えよう!に気持ちを切り替えました😊それからはあまり比較しなくなり気持ち的に楽です。

ミッフィ𖦊

保育士です。
同い年の子どもがいます。
うちもまだ歩いてないですが
なにも心配していませんよ!
これからぐんぐん成長します😉
可愛すぎるハイハイ期を味わいましょう☺️

あーまま

11ヶ月のうちの子と同じくらいですね。3ヶ月くらいは個人差の範囲内だと思います!

絵本はお気に入りのやつだとちゃんと座って聞きますが、他のやつはパラパラめくる方が面白いみたいで手を出してきます。
手押し車は大好きでずーっとやってます。方向転換はできませんが。