※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日の娘の発表会で夫が高熱。8ヶ月の下の子をどうするか。①一時保育、②ベビーシッター、③下の子を連れて行く。親は遠く頼れず。発表会は4時間。途中退席難しい。

明日、娘の園の発表会…下の子をどうするべきか🥲
1年間練習してきた集大成!!…なのですが、ここにきて夫が39℃越えの高熱😭
動画を撮る(DVD販売がある)関係で下の子は夫に預けて観にいくはずでしたが預けられなくなってしまいました。
下の子は8ヶ月です。
以下、どれがいいでしょうか。

①一時保育を探す(利用したことはないですし認可園は直前では無理なので認可外保育園の一時保育)
②ベビーシッターさんを探す(こちらも利用したことがない)
③他の父兄には申し訳ないけど下の子も連れて行く

親は遠くて頼れません。
発表会はトータル4時間です。
途中退席が難しいです。

以上を踏まえ、アドバイス頂けたら嬉しいです😭

コメント

ママリ

①や②をしてむりなら③ですね!

ちなみに、下の子連れてる家庭たくさんありますよ?☺️

私も連れていきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    娘の園は一人っ子が多くて💦
    下の子がいるお家がうち含め3家族だけで…みな預けてくるそうです🥲

    • 12月6日
ままり

8ヶ月なら抱っこひもで、③です!
とは言え4時間座りっぱなしでしょうか?
泣いたら立って抱っこしてあやしたり、出来るんですよね?
それも出来ないなら①ですかね💦
下の子連れていけるか、園に確認して聞いてみると良いと思います。

  • ままり

    ままり

    見落としてました。
    動画を撮るのは、ママリさんなんですか?
    それを他の父兄さんが購入されるんですか?
    だとすると、①か②ですかね💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    途中休憩はあります!しかし演目の途中での退席ができません💦
    立ってあやすはできそうです!
    動画を撮るのはプロの業者さんです。
    で、それが販売されます。
    なのでもしうちの子が泣いてしまうとその有料DVDに鳴き声が😩
    ①か②で探してみます💦

    • 12月6日
ままり

③でいいと思います。
先日自分のところのおゆうぎ会でしたが0歳児の赤ちゃん連れの方何人もみました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    娘のクラスは一人っ子が多くて、小さい子がいるうちは我が家含め3家族だけなんです。
    そして皆預けてきます💦
    プロの方が来て動画を撮影しその販売があるので泣き声が入らないようにみな配慮して下の子は連れてこないのです😫

    • 12月6日