※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後1ヶ月と2週間の赤ちゃんが140〜150mlのミルクを5〜6回飲んでおり、吐き戻しは少ない。便秘で病院へ行くべきか悩んでいる。

生後1ヶ月と2週間ほどの子を育ててます。
ミルクの量なんですが、1回140〜150mlを4〜5時間間隔5〜6回で落ち着いてます。
吐き戻しもほぼなくたまにゲップと一緒にチョロっと出るくらいなのですが、多いですか??
急に飲む量が増えてすぐミルクを欲しがるようになり、抱っこやおしゃぶり等で時間を延ばしたり工夫したのですがやはり空腹のようでずっとギャン泣きするのでこの量を飲んでます。

💩は退院してずっと便秘で2〜3日に1回おむつから漏れるほどの大量💩します。グレーのような深緑色の泥状です。1日1回は綿棒浣腸してて、足を動かしたりお腹をマッサージしたりしてるのですが、それでも出なくて2〜3日に1回です。機嫌が悪いことはないような感じです。
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク缶の蓋に規定量?が書いてあるのでそこから大幅にオーバーしてなければ大丈夫だと思います!でもその頃の赤ちゃんて満腹中枢がないのであげたらあげただけ飲んじゃうからそれだけ注意しておけばいいんじゃないでしょうか😳

うちも小さい頃便秘で毎日綿棒浣腸してた時期ありました💦浣腸すれば毎日出てましたが、一応病院連れてって聞いてみたら溜まると便秘の癖がついてよくないので毎日浣腸してあげてOKと言われましたよ☺️

  • はる

    はる

    ミルク缶には140を6回と書いてるので大幅にはオーバーしてなさそうです💦
    そうですよね。。飲ませすぎには気をつけておきます!
    毎日してもなかなか💩出なくてミルク変えても変化なくて😭
    もうすぐ予防接種もあるのでその時に相談してみようと思います😊

    • 12月5日