※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。現在2歳1ヶ月の双子の育児についてもお答えします。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在2歳1ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

Nちゃんママ

満3歳児クラスに通ってます!
先生から「年少さんに上がるまでにオムツ卒業できたらいいなぁと、そろそろトイトレ本格的にしていきたいですね!」と言われました。
おうちでは気まぐれでトイレに座るだけ座ってます。
事後報告は完璧です(笑)
オムツがパンパンのときも気持ち悪い〜と教えてくれます。
が、トイレで出たことはありません。
どう言う風にトイトレを進めていけばいいでしょうか?

  • りり

    りり


    トイレに座れるなら、思い切って布パンツにしてみるのが1番早く進むと思います🤔💭
    というのもおそらくおしっこが溜まる感覚や出る感覚がまだ掴めてないのかなと思うので、漏らす経験を繰り返しながら膀胱に意識が向くようにしてみるといいですよ🙌🏻
    できればトレーニングパンツではなく、薄いパンツにしてくださいね🌸


    ①普通の布パンツを履いて生活する
    ・「おしっこが出たら教えてね!」からスタート
    ・最初から無理をせず、時間を区切って行ってもOK!
    ・失敗しても「着替えたらいいだけだよ〜」と前向きに声をかける
    ・なるべく全て脱ぐのではなく、足首まで脱いでできるようにここで徹底しておく

    ②自分で着脱をしながらトイレに行く
    ・ズボンやパンツを脱ぐ時は手伝いをせず、自分でするように促す
    ・その時間で漏らすことを経験しながら、どれぐらい早くにトイレに行かないといけないかを自分で知る

    ③始めから最後まで自分でする
    ・トイレに行く→服を脱ぐ→排泄→拭く→服を着る→水を流す→手を洗う までを自分でする

    ④1人でトイレに行って排泄をする
    ・「トイレ行ってきます」と言って自分ひとりで全て行う


    と、まずは1つずつできるようになるまで次のステップへ進まないのもおすすめです🧸

    • 12月1日
mm

どうするべきなのか悩んでいることがあるので質問させてください🥲

娘が年少なんですが女の子のお友達2人に"どろぼう!!!"って言われたみたいで....(2日間連続で)
本人も言われるのが嫌だったみたいでそのお友達にもう言わないで!!!って伝えたみたいなのですがそのあとも言われちゃったらしく....
きっと言ったお友達も意味がわからないでおふざせで言ってるだけなのかな〜って思ってるのですが娘は言われるのが嫌だと言っています。
そういう場合は担任の先生に連絡帳に書いて相談してもいいもんなんですかね🥲🥲🥲?

  • りり

    りり


    もちろん相談していいですよ🙌🏻
    連絡帳に書いて、きっとその日の放課後に担任から電話か連絡帳にて、経緯や今後の対策なども教えてくれると思います😊

    同じ内容で連日悩むことがあれば、じゃんじゃん担任に相談してお任せしてくださいね🌸
    まだまだ子ども同士で解決できることはほぼないので、迷惑とか思わず前向きに相談しましょ!

    • 12月1日
  • mm

    mm

    ありがとうございます😭😭😭
    どんな風に言われたのかも幼稚園内のこととなると親の私では全くわからないので担任の先生に週明けに伝えてみます😭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

お聞きしたいです…!

うちの子は2歳児クラスで、4月生まれなのでクラスの中でいちばん月齢が上です。
クラス内で2人苦手な子がいるようで、
1人は叩かれるらしいです。
もう1人は大きいな声を出されたりして苦手なようです。
2人とも11月生まれと3月生まれの子なのでうちの子よりも月齢が低いのであまり言葉が達者じゃない?から手が出たり、コントロールが難しいのかなと私は思っています。
寝かしつけのときに本音を打ち明けるかのように時々、「〇〇くんペンってするから嫌なの」などと報告されます。
その時は、「そっか、叩くの痛いよね、嫌だよね。なんで〇〇くんはペンしちゃったのかな?使いたいおもちゃを👦(うちの子)が使ってたのかな?叩くのはダメだよね。痛いから嫌だよって言った?先生は注意してくれた?そうだよね…嫌だったよね…いつも頑張ってえらいね…」という感じで頭撫でながら話してます。。
この慰め方どう思われますか…?結局は我慢するしかない結果なので、どう言ってあげるのがいいのかなと毎回悩んでいます。

  • りり

    りり


    ママの声かけ、素晴らしいと思いました😊🌸
    家でできることは「お子さんの気持ちをそのまま受け止める」なので、ママの対応で十分かなと私は思います🙌🏻

    連日同じお子さんの名前が出るようであれば、迷わず担任に相談してくださいね!
    お子さんが楽しく保育園に通うことが1番大切なことですし、トラブルを解決するのも我々の仕事です😌
    しっかり相談して少しでも嫌なことが減るように声を出してくださいね!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママに相談しても何も変わらない…って溜め込むようになっちゃったらどうしよう、でもどうしようもないし…と悩んでいました🌀
    ほっとしました、ありがとうございます🥹

    りりさん双子ちゃんのママさんなんですね👀いつも子育ておつかれさまです🍫

    • 12月1日
初めてのママリ🔰

コメント失礼します。長くなるのですが、年少入園で昨日が初めての発表会でした。息子は入場してきていきなり座り込み、先生に促されてから立って歌いだす。歌も事前に先生から、キーキー高い声じゃなくて優しい声で歌おうねと言われていたにも関わらず1人だけキーキー声。(一旦退場してからの歌は普通だったので先生ち注意されたのかもしれません)あとは最初から最後まで暇があれば、ママ見てるー?!ばあばはどこー?!などと舞台上から私に話しかけてきたり、拍手後には、なんで拍手するんだよー!などと言い悪目立ちしまくっていました。
事前に先生からは、衣装を嫌がって着なかった、発表中ほとんどぼーっとしていた日もあったのでその中ではよく出来ていたと言われましたが、モヤモヤが消化できません。
クラス20人いますが、ここまで悪目立ちしている子は息子だけでした。
夏前には集団指示が通らないと言われていましたがその部分はマシにはなってきたようです。
夏に心理士さんに発達検査をしてもらったときには問題はなく様子見の状態です。
今から来年の発表会が憂鬱です😢
舞台上から親に話しかける子なんていないですよね?😭
空気読めなさすぎて嫌になります😭

  • りり

    りり


    もしかしたらお子さんなりに不安や恐怖を解消したくて座ったり舞台上から話したりしたのかなと思いました🤔💭
    どうしても発表会は緊張もしますし、普段の様子と違うから平常心を保ちたくていろんな行動に出るお子さんはたくさんいます🙌🏻
    その中でもお子さんは思ったことを声に出すことで平常心を保ちたかったんですね😊

    運動会よりも発表会の方が苦手なお子さんはたくさんいます。
    その中でも本番になって急に不安になって舞台に立てなかったお子さんも毎年必ずいます。
    普段は衣装を嫌がっていたのにいろいろと葛藤を乗り越えて舞台に立てたお子さんに拍手です👏🏻

    • 12月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️
    全然緊張もしてないし、周りの状況がわからないのかと心配もしていましたが、そういった捉え方もありますね🥲全然思いつきませんでした!
    舞台と言っても高さはなく普通に下に立っている状態で、親が地べたに座ったりパイプ椅子に座って見る感じだったので距離も近くて緊張したのかな…
    変なことを聞きますが、こういうことは健常児でもよくあることでしょうか?
    それか様子見にはなっているとはいえ、やはり発達障害の可能性も高いのでしょうか。

    • 12月2日
  • りり

    りり


    親と同じ目線で立つと余計に緊張度増しちゃいますよね🙌🏻
    その中でよく頑張りました!

    発達はあまり関係なかったです🤔💭
    年少さんなら微笑ましい光景だな〜って毎年あるあるぐらいの気持ちで私たちは見てました!
    年長さんで同じことをすると少し気になりますが、初めての発表会で当日になってびっくりしてからの行動かな?と感じたので、今後の成長もゆっくり見守ってあげてくださいね🌸

    • 12月2日