※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

地域の溝掃除、子連れで参加したことある方💦🫠いつも旦那にお願いしてい…

地域の溝掃除、子連れで参加したことある方💦🫠

いつも旦那にお願いしていたのですが、
次の溝掃除の日、旦那が朝早くから仕事で行けません。

子供3人連れて参加するかんじです🫠
役員なので準備の朝7時から参加しないといけません…
旦那がいけないので、子連れで私が行くことは
他の役員の人には伝えてはいます🙏

上の子5歳は近所のじじばばたちと上手くやりそうですが
0歳児抱っこしながら2歳児みながら
どうやって溝掃除参加しましょう……🫠
0歳児はベビーカーに置いておいた方がいいのかな🫠

どうなることやらすぎて不安です🫠🫠🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対参加しなきゃダメなんですか?😭
会合に出るだけならともかく、5歳2歳0歳連れて溝清掃はどう考えても無理ですよ💦
形だけ参加したところで戦力にもならないし、事情話して今回はお断りした方が良いと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参加しなくていいよと言われるかと少し期待して、子連れになるのですが〜…と伝えたのですが、そうはなりませんでした😂笑笑

    先月三男の出産があり、体育大会など役員の仕事を変わって頂いたりもしていて…これ以上色々お願いすることも出来なくて😭でも子供3人連れてって形だけ参加になりそうですよね…掃除なんかできる気がしない………

    • 11月29日
はじめてのママリ

私は自治会役員かつ清掃などの担当者なので参加しています😂
もし休めないようなら、できそうな範囲で簡単なお手伝い、あとは存在しているだけでいいんじゃないでしょうか‥😅小さい子がいるとありがたいことに「大変ね〜」「子どもみてて!」と他の方が変わりにやってくれます。「いつもすみません💦」といいますが「いいのよ!出来なくてもこの場にいることが大切だから」と言われたことがあります😂

ママリ

うちも子供3人いますが、そういうときはもう散歩のつもりで行きます🤣🤣🤣
ちなみに来年度、我が家は組長になることが決まってて、新年早々の組長会は子供3人連れて行く予定です🤣それでなんか言われたら「じゃあ暇なじじばばがやれば?」ってかんじなので😂
子供3人が偉いわけじゃないですが、察しろよ✋ってかんじですよね😫掃除の効率重視するなら子連れの人はいいのよぉって言うだろうし、参加することが大事なんだろうなぁー👍 ̖́-‬って開き直って行きます🤣🤣🤣