※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

遠方 お葬式 子連れ(3歳)今朝母方の私から見て叔父が亡くなりました。病…

遠方 お葬式 子連れ(3歳)

今朝母方の私から見て叔父が亡くなりました。
病気とのことで夏に子どもと母と会いに行きました。

明後日葬儀との事ですが新幹線で3時間の距離です。
(細かい移動時間を入れると4時間ちょっとかかります)
わたしが現在コロナで明日まで出勤停止命令出てる状態です。
昨日熱も下がり咳も少ないですが夜に微熱程度まで上がりました。

小さい時にお世話になったので参列したい気持ちは山々なのですが、移動と慣れない土地での子どもの世話等の体力が持つ自信がなく行くことを悩んでいます。
シングルの為、子の父親に預けて行くなどが出来ません。

皆さんなら参列されますか?

コメント

もも

行かないです🥲

電報?とお花を送るくらいではいかがでしょうか…
葬儀はこどもにとってとてもつまらないものですし、それでイヤイヤされてもこっちが大変なので😭

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなってすみません
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。

    • 12月9日
もなか

行きたいところですが、その状態なら行かない方が良いかもと思います。
私も3歳の子を連れてお通夜お葬式に行きましたが、静かにじっと座ってる事が出来ずに何度か退席したりして何とか、という感じでした。
移動に4時間なら会場に着く頃にはきっと疲れてぐずぐずになりそうです💦
それにコロナの療養期間が明日までなら明けた当日ですよね。熱が昨日まで出ていたなら体も回復しきってないでしょうし、周りに移す可能性もゼロではない?と思うと、私なら自分の事、子どもの事、周りの事、どれを考えても参列しないかなと思います。
香典を誰かに預けられるなら預けるか、それが出来なければお花をおくるか、にします😣

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなってすみません
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。

    母が言うには家族葬だったけど会社の人とか昔の知り合いとか色々来て大変だった為、来ても子ども暇だったと思うよ〜と言われました😂

    • 12月9日
ママリン

あー3歳の新幹線の3.4時間はまた大変ですね😣💦
しかも病みあがり、、、
ご両親が近くにいて一緒に行くとかじゃないんですよね??
私も子どもが3歳の時に臨月で祖父のお通夜とお葬式に参列しました。近場で家族葬だったので子供もある程度自由に出来たんですが、それでも大変でした💦💦

  • ゆー

    ゆー


    ももさん
    お返事遅くなってすみません
    母と一緒に行きますが、帰りは子どもと2人の予定でしたので
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。

    • 12月9日
がーこ

行かないです😖
五類になって療養期間も短くなってますが、だからと言ってコロナが軽くなってるわけじゃないのでまだ体も辛いと思います💦💦
あとこれは個人的な考えなので押し付けるつもりは全くありませんが、まだ人にうつす恐れもあるんじゃないかなぁって思うのでそれも気になります。新幹線密室だし、大切な家族や親族にうつしたくないですし。
シングルなら尚更無理して後にひびくとゆーさんが大変になっちゃいますし、お母様に事情を話して香典と生花などをお願いするのが良いかなと思います☺️

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなってすみません
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。

    祖父が肺が悪くて治療中なので移すのも怖かったし、行かなくて良かったです🥲

    • 12月9日
ママリ

私も今年コロナかかりましたが、
自宅待機解除されても体力戻ってなくて
普通の生活でもしんどかったですよ😭
なので私も皆さんと同じように
香典とお花を送るという選択肢で言いも思います🙇‍♂️

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなってすみません
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。

    そうなんですよね、体力ガタ落ちでしんどかったです…

    • 12月9日
ema

うちはこの間義祖母が亡くなって
3歳息子連れて行きました☺️

周りの感じ読み取ったのか、ちゃんと座ってお利口さんでした🤫

いい経験になったと思っております!

  • ゆー

    ゆー

    お返事遅くなってすみません
    結局行かなかったです。
    母が行くので香典だけ多めに渡して事情説明してもらいました。
    確かに子どもの経験にはなるかもしれないですね、でも体力的に無理そうだったのでお世話になったし行くべきだったとは重々理解してますが、その後の事を考えると行かなくて良かったです。

    • 12月9日