※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠で退職後、失業保険の受給や健診費用補助について知りたいです。離職票がないためハローワークに行けず、情報を求めています。

妊娠前は派遣社員で介護士として働いていましたが、妊娠が分かった時からつわりが始まり行けずにそのまま辞めてしまって今に至ります。

退職しても失業保険が貰えると聞いたのですが、実際に貰った方いらっしゃいますか?
まだ離職票を会社から貰っていないのでハローワークには行けてません💦

毎回健診代が補助券貰っても1万超えでしんどいので
何かの足しになればいいなと

他、知ってる情報教えて頂きたいです。

コメント

まーま

派遣会社に連絡して、離職票と源泉徴収票も送ってもらったらいいですよ。

雇用保険は働く意思のある方しかもらえないので、妊娠中に就活できるなら雇用保険もらえます。と言っても、ハローワークに月2回以上足を運び、パソコンで求人検索とかセミナー受けるとかでもOKです。

妊娠を理由に雇用保険受給資格の延長も出来るので、産後に雇用保険受けとることも出来ます。

雇用保険を今受けとるか、産後の就活時期に受けとるか、どちらかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうごさいました🙇‍♀️

    • 11月30日