※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがくっついて眠りたがるママさんへのアドバイスを教えてください。

くっついてないと眠れない子のママさん、どうされてますか?

第二子の現在9ヶ月の女の子は、日中もそばにいるか、くっついていないと嫌がるし、
眠るときもベッドで寝かせて、わたしが部屋を出ていくと、ものの数分で起きます。

浅い眠りなのがいけないのかもと、2時間くらい一緒に寝てから、部屋を出てもやっぱり起きます。(2時間は夜の話です。)

諦めて寝る時は一緒に寝てあげる。しか方法はないのか。

こうしたらうまくいったよ!!の例があれば、試してみたいので教えて欲しいです🥺

よろしくお願いいたします🥺

コメント

もかママ

お雛巻きとかはどうですか?

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます。
    試してみます😂

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

くっついて眠るのも、離れるとすぐ起きるのも全て一緒です😂
現在2歳ですが1歳からずーっと密着して寝ないとダメな子です

我が家は残念ながら一緒に寝るしか方法はないですね😅
最近赤ちゃんが生まれましたが、赤ちゃんは1人で寝てるのに上の娘は絶対ママと寝る!と固い意思があるようです。

寝静まった頃、そーっと離れて気づかれてすぐ戻って、寝たフリしてまたしばらくしてそーっと離れて気づかれて…
だるまさんがころんだ状態の攻防戦を繰り広げて
なんとか起きなくなってから
ようやく下の子の授乳をしに行ってます🥺

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    仲間がいて、うれしいです🥹
    そうですよね、自分の子じゃないエピソードだとすごく微笑ましいななんて思えるのに、実際はそれだけではないですよね😅

    だるまさんころんだ状態に笑わせてもらって元気が出ました😊

    上の子の対応もして、合間を見て授乳もしてって、もう尊敬しかないです✨

    ありがとうございます🫶🏻

    • 11月28日