※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
住まい

赤ちゃんがいる寝室に置く暖房器具、何がいいと思いますか?暖房器具は、…

赤ちゃんがいる寝室に置く暖房器具、何がいいと思いますか?

暖房器具は、引き戸を開けた隣の部屋にエアコンがあり、寒いので引き戸を開けてエアコン付けたまま寝ています。
それでも引き戸が半分あるからか、そもそもエアコンが2部屋合わせて12畳ある部屋を賄いきれないのか分かりませんが、朝になると手足が物凄く冷たいことがあって…😭

今は大人のベッドに繋げて固定する形でベビーベッドで寝ています。
掴まり立ちするようになったらベッドを下げてそのまま使う予定です。

第一子で今7ヶ月の子で、自分からベッド降りて先に起きてるなんてことをいつ頃するのか分からないのですが(まだまだ先ですよね?2.3歳??💦)、これから先そういうことがあっても大丈夫な物がいいのかなぁとか…色々悩んでいます😥

マイホーム購入予定につき、おそらく今のアパートで冬を越すのも来年末~再来年頭が最後だと思うので、あまり高額な暖房器具の購入は考えていません。

赤ちゃんいても安全に部屋が暖められる器具教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

ひなまるママ(27)

ある程度手足冷たくてもお腹があったければ大丈夫です!!!
着せすぎ、暑すぎは突然死の理由にもつながりますし、
私だったら電気ストーブで
寝る1時間前につけて
夜中はつけないです!

  • ぽん

    ぽん


    暑すぎると突然死とかありますもんね💦
    ただ、氷か?ってくらいキンキンに冷えてることあって…
    スリーパーをフリースにしてからはそれはなくなったんですが、1.2月になって寒さが厳しくなるとたぶん今のままじゃまたキンキンになったちゃうかなぁと懸念してるんです😭

    • 11月27日
mm

ガスファンヒーター使っています☺️すぐ家の中あったまります✨

今の所イタズラはしてません🙆‍♀️

  • ぽん

    ぽん


    プロパンなのでガスにしちゃうと厳しそうなのですが(普通の生活してるだけでガス代月2万いくので…😂)ファンヒーターいいですね😳!
    電気タイプのもの調べてみます✨️

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

うちも似たような間取りで、これから出産予定です。
寝室はものすごく寒くて、ずっと我慢してましたが昨年電気のファンヒーターを買って寝る少し前に暖めてから寝るようにしてます!かなり暖かいです😊
安全装置もついてるし、タイマーもあるやつなので、特に問題なく使えてます!
値段もそんなに高くないです〜。
ただ音が結構するので、寝る前にやった方が気にならないかな〜と思います!

  • ぽん

    ぽん


    電気ファンヒーターは音がするんですね🤔音が少ないのもあるのかな…?
    電気ファンヒーター、なかなか良さそうなので調べてみようと思います!ありがとうございます🙌

    • 11月27日
loシオンol

お値段が少し上がるかもですがダイソンの温風も冷風もでる冬はヒーターとして使えて夏は扇風機として使えるやつはどうでしょうか?

マイホームを購入予定とのことですが、昨年新築を建てました。
高気密高断熱住宅で建てたのですがその際にハウスメーカーさんからの説明で高気密高断熱住宅では一酸化炭素中毒の可能性があるので、火を焚く暖房器具は使えませんとの事でした。
ハウスメーカーによっても違うとはおもうのですが、最近はどこも高気密高断熱住宅を売りにしているので意外とこのパターン多いのかな?っと個人的には思います。
幸い私も小さい子がいたので火を焚く暖房器具は持っていなかった為無駄はなかったのですが、先々を考えた際に火を使わないっと言うのは1つのポイントになるかな?っと思います。

ダイソンの温冷兼用のファンヒーターは義実家にあるのですが、夏は羽根なし扇風機として使えるし洗濯干場やキッチン等その時使いたい場所に持って行くのも簡単にできるので使い勝手は良さそうでしたよー
梅雨時は部屋干しスペースで洗濯物の乾きを良くする為にも重宝している様子でした!
なので新居を考えた時にも無駄にもならず通年で使えるし安全だし便利なのかな?っと思います

今ネットでみたらジャパネットたかたに特化価格ででてましたよー笑

  • ぽん

    ぽん


    ホット&クールってやつですかね!
    いいなと思ったんですが、高いなと思っていて…😂手放すとなっても送料とか嵩みそうだなぁって💦

    同じく高気密高断熱で、全館床暖房予定なので、HMの担当の方が言うにはうちはアパートから引っ越した時には全部暖房器具は手放したって言ってたんですよね😂

    なので本当は何も買わずに冬を超せるのが理想なのですが、朝起きると赤ちゃんが手足キンキンになってることが気になって…😭
    今はエアコン付けっぱなし、スリーパーをフリースにしたらその問題は解決したのですが、1、2月になるときっとグッと寒くなって隣の部屋のエアコンと温かめスリーパーじゃキツいかなぁと思ってて😭

    ジャパネットたかた、見てみます!特価なら購入検討しようと思います😁💓

    • 11月28日
  • loシオンol

    loシオンol

    あとはダイソンじゃないですが、Yahoo等のネット通販に低価格の類似品もでてたのでそうしたものでもいいかもですね!

    これからがどんどん寒くなってくるので先回って購入するか、どうにか購入せずに乗り切るか悩みどころですよね💦

    あとは1万5千円ぐらいしますが、ブルーノの「マルチ布団ドライヤー」は暖房としても使えますよ!
    新居では暖房器具として使わなくなっても衣類乾燥機(サーキュレーター代わり)や布団乾燥機&ダニ対策、梅雨時の靴の乾燥や湿気対策にも使えるので先々無駄にはなりにくいかな?っと思いますよ!

    • 11月28日
  • ぽん

    ぽん


    類似品はたしかにアリですよね!

    教えて頂いたジャパネットたかたのダイソンも、5万くらいするイメージでしたが3万と少し…結構揺れてます😂本当は1万くらいで済ませたいんですけどね〜なかなか…💦

    暖冬だって言うし本当に悩みます😓どうせ次の冬も使うなら早く買って長く使う方がオトク感はあるんですが🤣←ケチ臭くてすみません笑

    ブルーノ製品好きで、鍋もブレンダーも電気ストーブ(リビング用)も使ってますがそれ知らないです😳!
    1.5万ならダイソンの暖房よりは安いですもんね…!

    • 11月28日
もこもこにゃんこ

うちはオイルヒーター使ってました😊
電気代高いらしいですが💦

  • ぽん

    ぽん


    オイルヒーター電気代高いみたいですよね🥲
    コタツとかカーペットとかじゃないと何見ても電気代高いって書いてあるしそこは諦めました😂
    オイルヒーター、部屋全体あったまりますか?

    • 11月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    寝室なら暖まりますよ。
    12畳はないのでどこまでいけるかは分かりませんが💦

    • 11月28日
  • ぽん

    ぽん


    よかったです!
    隣のエアコン付いてる部屋は暖まらなくてもいいので、寝室の片隅に置こうかな〜と思います😊🙌

    • 11月28日