※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

産休手当について、会社から給与として支給された疑問があります。給与と手当の違いや税金への影響、メリットについて教えてください。

産休手当について

10月頭から産休に入った多胎妊婦です。
産休手当(出産手当金)が健康保険組合から支払われると思い込んでいたら、11月20日(毎月20日が給料日です)に10月分の『給与』として普段の約6〜7割の金額が振り込まれていました。
受け取る金額はそんなもんだろうと思うんですが、『給与』か『手当』かで年収も変わるし、来年の税金とかも変わるんじゃないのか?と思ったんですが、どうなんでしょうか。。。給与として受け取ってメリットあるんでしょうか。。。?
そもそも、産休手当を会社から『給与』として支給されることがあるのを知らなくて😔会社の規模は数万人いる金融業界の会社です。自社名の健康保険組合があります。
詳しい方教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

手当てなら非課税ではありますが、給与より貰える割合も低いです😌私は産前産後は給与がありましたが、引かれるものがほぼないので満額近くもらえたのと給与が出る産前産後は勤務扱いなので賞与の査定期間にも入りました。なので連続3人育休中ですが3人とも査定期間に勤務したことになりボーナスも出ています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどボーナスのメリットですね🫢私の場合元々ボーナス寸志程度なのであんまり意味なさそうです😂笑
    社会保険料も普通に引かれてるので、免除じゃないんだ〜メリットないじゃん〜と思ってたところでした!ありがとうございます!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保は翌月払いだと思うのでまだ引かれるのだと思います🤔

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!来月の明細楽しみにして待つことにします🤭ありがとうございます!!

    • 11月27日
カッキー

昨年の10月頭に産休に入り
11月に10月の給与
12月にボーナス
2月に産休手当、育休手当
で入金がありました。
産休手当は、保険組合からだったので給与としてではないと思います💦
11/20に振り込まれたのは、
10月分に働いた分のみだと思われますよ😌
産休手当は、振り込まれるまでに1〜2か月かかるみたいなので😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10月は1日も働いてないんです🥹というか悪阻で6月から働いてないんです笑
    やっぱり健康保険組合から出る会社さんが多いですよね〜ありがとうございます!

    • 11月27日
ママリ

産休手当を出す変わりに、
給与を支給する会社がありますよね☺️

ちなみに課税です。

メリットはボーナス査定の時くらいかな。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりボーナスくらいなんですね🥹ボーナスたくさんある会社だったらありがたいですね!✨
    私のところ、そもそも1ヶ月分もないボーナスなのであまりメリットなさそうです😂

    • 11月27日