※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子育てに必要な費用について心配しています。現在の貯金額で大丈夫でしょうか?

結婚してもうすぐ3年目。
来年の年明け頃出産予定日ですが、
いざ子育て始まるとなるとお金など大丈夫か心配です。

お金は夫婦で分けて管理していて、下記のような感じです。
私名義 500万
夫名義 480万
共同320万

生活費などは各々の名義の口座から出していて、
(夫は家賃や通信費、私は光熱費担当で、それ以外の食費や日用品などのものはざっくばらんに払ってもらったりこっちが払ったりしています)

結婚資金や新婚旅行、引っ越し代、また不妊治療をしていたのでそういう治療費などの大きなものは共同口座から使ってました。

こんな感じで結婚、新婚旅行でも結構出費が痛手だったのが、治療費もかかり、思ったほど貯金が出来ませんでした。

上記の貯金額でも子育ては案外やっていけるものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生活水準や収入によるとは思いますが、もっと貯金ない方のほうが多いのではないでしょうか。
うちの家計だったら余裕ですねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!周りみてるとものすごい貯金してる方を見てしまい…
    そんなに必要なのか…😟
    と不安になってしまったのでそう言っていただけて安心しました🙏

    • 11月28日
あー

結婚資金や不妊治療もあって1300万はすごいと思います👶🏻💕
我が家も出産時は貯蓄1200万ほどで、そこから家も買って車も買い替えましたが全然生活できてます🤍旅行とかも行ってます!
住んでる地域にもよるかと思いますが…
安心して出産頑張ってくださいー😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は家や車は購入していないので、その出費があると更に貯金がなかっただろうなと思っています😭
    ですが、それでも子供居ても全然生活ができてるとの事で安心しました!

    もしかすると育休明けのどこかで仕事も転職するかもしれないので、金銭的に大丈夫かなと不安でしたが、それまで節約しながらやりくり出来ればと思います🙏

    • 11月28日
ままり

もちろんやっていけますよ〜😊
子供が生まれたら児童手当や扶養手当も支給されますし、自治体によっては、出産時にお祝い金もらえたり…….
そして、子供が小さいうちはさほどお金かからないので☺️☺️大丈夫と思いますよ〜☆♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    そうですよね!そういった手当があるのであればもう少し安心ですかね!

    なるほど!それなら良かったです!
    育休明け後、しばらくしてもう少し早く家に帰れる仕事に転職を考えているので、金銭的にもどうかなと思っていたのですが、しばらくはある程度の出費が分かったら身の丈にあった生活をしつつ節約してみようと思います!

    • 11月28日