※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

福山市の北部に注文住宅を建てるんですがあの一帯は、浄化槽の家が多い…

福山市の北部に注文住宅を建てるんですが
あの一帯は、浄化槽の家が多いと言われました。

浄化槽がなんなのか、仕組みがよくわかってませんが
維持費は結構かかるもんなのでしょうか。

コメント

ma

浄化槽は下水道が通って無い地域で下水を処理するためのものです。

家庭で出た汚水などをそのまま側溝に流すと良くないので、浄化槽を通す事である程度綺麗にして流します。

メリットは
下水道使用料がかからない

デメリットは
初期費用が100万程かかる
数ヶ月に一度のメンテナンス費用がかかる

下水道使用料とメンテナンス費用は似たような感じなので、大きなデメリットは初期の設置費用ですね。予算計画にきちんと浄化槽設置費用を見ておきましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく教えてくださって
    ありがとうございます!

    初期費用がかかるんですね🧐
    しっかり見ておきます!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

浄化槽は、油が流せなかったり、ハイターが使えなかったりで、下水が楽だなと感じています。
住む前に浄化槽の点検をしてもらったり、自分で業者と契約したり。
くみ取りが年15000円くらい、点検費が年18000円くらい、法定検査5000円か7000円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく教えてくださってありがとうございます!
    点検や、検査なども必要なんですね!🤔
    ちょこちょこ費用がかかるんですね😂

    • 11月27日
👧🏻👧🏻👦🏻🐱

私は4ヶ月に1回 点検 4400円
1年に1回汲み取り 30000円弱
になってます 𖤐 ̖́-‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    具体的な金額教えてくださって
    ありがとうございます!
    意外と安心できる金額でした😂安心しました😮‍💨

    • 11月29日