※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーフードについて、最初からだしや調味料が入っているものを与えても大丈夫でしょうか?離乳食の10倍がゆを検討中ですが、だしを使用している商品が多く、だしを使わないものを探しています。

【ベビーフードについて】

離乳食の一番最初からあげる10倍がゆ、ベビーフードにしようかなと思っているのですが、いろいろ調べてもほとんどだし?が使われてます。米と水しか使ってないものだと、コープの冷凍のものがありましたが近くのコープにはなかったのと、宅配も範囲内にありませんでした。

一番最初から、だしとか調味料が入っているものを与えても大丈夫なんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です
あとは各ご家庭の判断ですね🤔

赤ちゃんの味覚は敏感なので、米の味を感じさせたい
食育の方針で米の味を分かるようにさせたい
余計なものが入ってるのが怖い(体のために順番に試したい)

なので、ご家庭で決めて大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

和光堂の米がゆ(フレークタイプ)はいかがですか?
お湯に溶かすだけなので簡単ですしだしも入っていないです☺️

naco🍒

私だったらあげないです😭😭😭
日本の食べ物、本当にあり得ないくらい添加物もりもりです。
赤ちゃんの食べ物にも平気で入れてます。
'無添加'とか言いながら、植物油脂だの酵母エキスだのぶどう糖果糖液糖だのクソほど入れてます。

うちは長男にも、天然の出汁以外使いません😇😇😇
味覚が壊れます😥😥

ひ

Kindestのお米ピューレはどうですか??
原材料お米のみだった気がします🤔

にじのはは

大丈夫か、大丈夫じゃないかだったら、大丈夫だと思います🤔
が、あとはもう与える親次第です

私は無添加だの天然だの気にしないので、与える側が無理しない!がモットーなので、時間ない時は無理せずBF使うし、葉物野菜は裏漉しとか大変すぎて心折れるので粉末使ったりしてすよ😉

最初の1週間はほんのちょっとなので、2人目は和光堂の米がゆからスタートしました☺️

ママリ

入ってても大丈夫ですが、あげるあげないはそれぞれの判断ですかね🤔
最初はほんの少しずつしかあげないので、下の子は和光堂のBFで始めました。量が増えたら、味の素などの白かゆが出汁入ってないので使えると思います☺️

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!

まとめての返信ですみません💦

確かに、売られている以上与えて大丈夫に決まってますよね😂気にするかしないかは親次第ですね。最初しばらくのうちは、出汁などは入っていないものを使おうと思います!和光堂、使われている方多いですね☺️✨あとKindest、早速調べましたがパッケージがかわいくて素材そのものしか使ってないのが多かったので、その食材によって使い分けてみようと思いました!

みなさんアドバイスありがとうございました🥹✨✨