※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷🌸
子育て・グッズ

9ヶ月から夜泣きは始まるものですか?体調崩してから夜中に泣き、抱っこすると寝るが、置くと泣く繰り返し。体調と関係ありますか?

生後9ヶ月から夜泣きって始まるものですか?

3.4日前に熱を出して体調崩してから、夜中に起きて泣きます。ミルクも飲まない、お茶も飲まない、ジュースも飲まない、おしゃぶりも吸わない。でも抱っこしたら寝て置いたらまた泣いての繰り返しです。
体調崩したのもかんけいあるんでしょうか??

コメント

AI

関係あると思いますよ。
まだどこか調子悪いんだと思います、、
ちなみにうちの子たちも体調崩した時は夜泣きすることありますよ.

  • 🌷🌸

    🌷🌸

    そうですよね〜。
    この体調不良がきっかけかはわからないですが、卒ミしました💦😂

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

体調関係あると思います。

  • 🌷🌸

    🌷🌸

    ですよねー。ありがとうございます!(´▽`)

    • 11月30日
aちゃんママ🔰

9ヶ月の娘ですが、夜泣きが酷くて夜間断乳→夜通し寝るようになる→また何回も夜泣きしたのですが、次の日メルシーポットで吸いきれていなかった大量の鼻水が出て、メルシーポット+ヴェポラップを胸に塗って寝かせたら、夜泣きなくなりました🥹
鼻詰まりが原因だったのかな?と思ってます!

  • 🌷🌸

    🌷🌸

    たまに夜中泣く時があります🥲
    夜間断乳どうやってされましたか??
    鼻づまりは大人でも辛いですから子供は特にですよね💦

    この体調不良が原因かはわかりませんが、日中はミルクは全く飲まず、夜中や朝方起きた時にたまにミルク上げてます🍼

    • 11月30日
  • aちゃんママ🔰

    aちゃんママ🔰

    最初は主人に寝かしつけてもらいました!
    かなーり根気強く大泣きしてました😅

    • 11月30日
  • 🌷🌸

    🌷🌸

    旦那さんが寝かしつけしてくれるの羨ましいです🥺🥺
    結構大変ですね。😥

    • 12月3日